求人数440,417件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 アルバイト

第二期オープニングスタッフ大募集!副業・掛け持ち・扶養内OK!正社員 / YC四日市北部

YC四日市北部 求人ID:344137277
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

\はっきり言ってお仕事ラクラク店です!/

何故かと言うと…
・新聞配達・・・坂道がないので運転ラクラクです。
・集金・・・件数少な目(自動振替が多い)なので月末月初もラクラクです。
・お客様管理・・・顔見知りのお客様ばかりなので気を遣なくていいのでラクラクです!

◇[正]朝刊配達+集金+お客様管理
◎新聞配達と集金に加えて、
担当区域のお客様回りをお願いします。

◇[正]朝刊配達+集金
◎新聞配達と集金をお願いします。
※営業ナシなので人と話すのが苦手な方でも大丈夫です

◇[ア]朝刊配達
※夕刊配達はありません
※アルバイトでも入寮OK!
※週3日~でOK!

Ycoomori2021 2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、アルバイト
勤務時間

[正]①②01:30~05:00、14:30~17:30
[ア・パ]③01:30~05:00
■朝刊/1:30~5:00(実働3時間)
■集金・お客様管理/4:30~17:00(実働2時間30分)

※(1)(2)は月末~月初に関しては集金がある為、実働時間がやや長くなります。
※(3)は実働3時間程度です。

※配達終わりのミーティングや飲み会はありませんので
配達終わり次第、サクッと帰れます。

勤務地

四日市市

交通

関西本線 富田駅

給与

[正]①月給20万円~25万円、②月給15万円~
[ア・パ]③月給6万円~10万円
[正][ア・パ]①②③新聞配達、軽作業・物流その他、検品
◇新聞配達・集金・お客様管理
…月給20~25万円

◇新聞配達・集金
…月給15万円~

◇[ア][パ]新聞配達(朝刊のみ)
…月給6~10万円
≪交通費≫ 一部支給
<車・バイク通勤OK>
※お店の前に駐車場がありますので、
車通勤もOKです。ガソリン代も支給します!

待遇・福利厚生

■入社祝い金5万円支給

■日払いOK(前借OK)

■交通費支給(車通勤の方にはガソリン代支給)
 ※通勤時に配達用バイクの貸し出しもOK

■賞与支給(年2回)

■社会保険完備

■家族手当支給(妻帯者/5,000円。子供/5,000円)

■昇給あり

■制服貸与(配達に必要な物は全て無料貸与します)

■社宅・寮完備
 ※寮費は5000~4万円(寮タイプにより異なる)
 ※アルバイトさんも入寮OK!

\ファミリー・カップルの方もお気軽に!/
当社では従業員の方が安心して働けるように
家族手当を支給しています。
妻帯者に5千円。子供1人に付き5千円。(3人まで)
最大で2万円を支給しています。


\寮があるから全国どこからでも ご応募歓迎!/

入寮希望の方には当社名義でアパートやマンションを借り上げますので
どんな遠方の方でもご応募大歓迎です。
初期費用はもちろん家具家電も会社でご用意しますので
手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※22時以降は18歳以上の方(省令2号による)

・要原付免許

学歴・年齢・性別・経験不問!


例えば…
『学校に通いながら働きたい学生さん』
『子供が学校にいる間に働きたい主婦(夫)さん』
『Wワークとして収入UPを目指したい』

自由な時間の多い仕事なので空き時間で色んな事が出来ます!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

YC四日市北部

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ