求人数449,320件(9/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【2t平ボディ&倉庫作業員】柔軟な勤務体制で女性も活躍中。正社員 / 株式会社上神谷運送厚木

株式会社上神谷運送厚木 求人ID:344146147
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

▼2tドライバー
<配送物>
カーペットや絨毯(じゅうたん)
タイルカーペットなど

<納品先>
新築・改装ホテル
量販店や企業本社ビル

<配送エリア>
都内を中心に地場配送

<配送件数>
1日1件~2件程度

※現場には荷受人がおり
 基本的に車上渡しとなります。

小さな2t平ボディ車なので
小回りは乗用車と変わりません。

▼倉庫作業員
主にフォークリフトを操作して
ドラッグストアやスーパー等の
商品の入庫&出庫作業をお任せします。
その他、付随する作業もございます。

<保管商品>
ティッシュペーパー
トイレットペーパー
カーペットや絨毯(じゅうたん)
タイルカーペットなど

Img 3510
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①08:30~17:00、②07:30~17:00
▼2tドライバー
<大まかな1日の流れ>
 07:00~出社
 09:00~納品
 12:00~お昼休憩
 14:00~帰社
 15:00~会社で翌日分の積み込み
 16:00~退社

※早出早上がりあり
※配送コースにより変動がございます。

▼倉庫作業員
<大まかな1日の流れ>
 07:30~トラックへの出庫・積込
 08:30~入庫/倉庫保管
 10:00~出庫作業
 12:00~お昼休憩
 13:00~入庫作業
 14:00~翌日出庫仕分け
 15:00~翌日積込
 17:00~退勤

※早出/残業1時間ほどあり

勤務地

厚木市

交通

小田急小田原線 本厚木駅

給与

[正]①月給28万円~、②月給25万円~
[正]①ドライバー・運転手、②構内作業オペレーター(フォークリフト等)、資材搬入・荷揚げ
▼2tドライバー
月給28万円~

▼倉庫作業員
月給25万円~

◆最低保証額制度あり
※ドライバーのみ
◆昇給あり
◆賞与あり(年2回)
≪交通費≫ 一部支給
■6,000円

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
→健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
◆賞与あり(年2回)
◆車通勤OK
◆制服貸与
◆交通費支給
◆資格取得支援制度あり
◆時間外手当あり
◆有給休暇あり
◆車両管理手当あり
◆業務手当あり
◆敷地内禁煙(喫煙所あり)

◆土日休みも対応可能
 仕事はもちろん大事。
 でも同時に「私生活も大事にしてほしい」
 とも思っています。

◆社員満足度が高い理由

 社員は「宝」という考えのもと
 仕事面でのサポートはもちろん、
 「いつもありがとう」という
 気持ちを込めて様々なこと
 社長自ら行っております。
 
 誕生日には
 社長自らが誕生日プレゼントを贈ったり、
 (入社して間もない方にも送られます)

 クリスマスには
 全員にデコレーションケーキを用意したり。
 しかも必ず少し大きめのモノ!
 「周りの方にも感謝を」という想いもあり
 大事な人や、家族で食べられるサイズを
 あえて用意しているんです。


kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

▼2tドライバー
<必須>
要準中型免許(5t未満)以上

▼倉庫作業員
〈必須〉
フォークリフト免許

<歓迎>
◆未経験OK
◆学歴年齢不問
◆経験者

【研修あり】
最初の1~2週間は
先輩が運転するトラックの助手席に同乗。
車幅や内輪差の感覚、
トラックの目線に慣れてからの
現場デビューとなりますので安心して下さい。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社上神谷運送厚木

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ