求人数439,671件(9/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

法人営業スタッフ 地域企業と求職者の架橋へ!未経験者・経験者共に歓迎!20代・30代男女活躍中♪正社員 / 株式会社クレスキューブ

株式会社クレスキューブ 求人ID:344189683
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

休眠・新規顧客を中心に求人でお困りのお客様の採用サポートをお願いします。

▼取扱商材▼
DOMO!・DOMO!NET・JOB
シゴトフェア・TSUNORU・ワガシャdeDOMO!(ATS)

【具体的には】
・直接訪問してサービスのご案内やニーズの確認
・電話にてアポ取り
・訪問、WEB、電話にて商談(訪問時は社用車を使用)
・制作チームへの原稿指示
・掲載後のアフターフォロー
・その他、事務作業
など

※いきなり全てをお願いする事はありません。
2〜3ヶの研修期間(座学・OJT)で、一つ一つ丁寧に教えます。
独り立ち後も先輩がしっかりフォローするので、安心して下さいね。

※PC基本操作、安全運転が出来ればOK!

▼営業エリア▼
富士市・富士宮市・由比・蒲原
※あなたに担当して頂くのはその中の一部のエリアです。

▼ポイント▼
・スタッフのほとんどが未経験からのスタートです
・頑張りをしっかり評価する社風です
・20代、30代男女活躍中!

20代・30代活躍中!
求人誌DOMO!などを通じて、企業と求職者の架け橋になるお仕事です。
男女共に活躍している職場です。

■月給22万円以上
 ※経験により給与相談可!

▼丁寧な研修制度あり▼
知識研修・マナー研修・OJTなど、
あなたのペースにあわせて、しっかり教えます。
(※習熟度により2〜3ヶ月程度を予定しています)
営業経験がなくても、安心してスタートできる環境です。

※もちろん営業経験者も大歓迎!(業種・業界や個人・法人問わず)

【ポイント】
・法人営業です。
・社用車、PC、社用携帯貸与
・営業車通勤可
・昇給あり(業績・能力による)
・男女活躍中

クレスキューブは株式会社アルバイトタイムスの専属代理店です。
『地域一番の相談役』になりたい。
そんな想いで2006年にアルバイトタイムスのOBが創業しました。

【取り扱い媒体】
DOMO!・DOMO!NET・JOB・
シゴトフェア・TSUNORU・
ワガシャdeDOMO(ATS)

■こんな雰囲気の職場です
・20代、30代活躍中!
・モクモクと作業する時と、
 おしゃべりで賑やかな時の差が大きいです。
・社内にテイクフリーのお菓子置き場あり
・お昼のお弁当も注文可能、コンビニ等に買いに出るのもOK
・電子レンジ、冷蔵庫、冷凍庫、ウォーターサーバーあり
・コーヒー、お茶などもあります
・新しい人も気負わず溶け込める雰囲気ですよ

☆ブログや当社HPもご覧ください☆
社内の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。
【ブログ】
https://www.crescube.co.jp/blog/
【スタッフ紹介】
https://www.crescube.co.jp/crescube/recruit/staff/

20250826 8086 wwch3k 20250826 8086 jilqo7 20250826 8086 1daqhxt 20250826 8086 1ec35vc
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜18:00
※休憩有、業務状況により残業有

勤務地

富士市

交通

-

給与

月給22万円以上 (本文参照)

待遇・福利厚生

社会保険完備
交通費規定支給
車通勤可
無料駐車場有
昇給有(経験・能力による)
賞与年2回(業績による)
試用期間6ヶ月有(能力による)
転勤なし
資格取得補助有
定期健康診断
産休育休制度取得実績有
営業車(通勤使用可)・携帯・PC貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
要普通免許(AT限定可)
PC基本的な操作必須(入力、メール等の基本操作)
未経験者歓迎
経験者優遇
ブランクOK
既卒・第2新卒歓迎
性別不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社クレスキューブ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ