求人数437,299件(9/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

<10万円の入社祝い金あり>フレキシブル出社OK★WEBデザイナーアルバイト / 株式会社トリプルアイズ(Triple Eyes)

株式会社トリプルアイズ(Triple Eyes) 求人ID:344223780
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

▼アルバイト/正社員共通

★WEBデザイナー・コーダー

■各メディアサイトのWEBデザインや
 Figmaを使ったモックアップ作成
■アドネットワーク用の広告バナー
 └GIFアニメ、動画バナー作成(mp4)
■HTML/CSSを使ったWEBサイトコーディング

使用ソフト
・Photoshop,Illustrator,PremirePro,Figma
・HTML,CSS,JavaScript,VSCode,GitHub

250711 design coder
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]09:00~18:00、10:00~19:00、11:00~20:00
▼アルバイト
【勤務時間】10:00~19:00
*平日のみ募集!
*週4日/5H~OK
*フルタイム勤務OK
└9時~11時の間でのフレキシブル出社OK!

▼正社員
【勤務時間】10:00~19:00
*週5日
*実働8時間
*休憩1時間
*フレキシブルOK
└9時~11時の間でのフレキシブル出社OK!

フレキシブルタイム制なので
朝はゆっくり10時・11時出社など、
通勤ラッシュのピークを避けて出勤できます☆
他希望日数・時間帯があれば
お気軽にご相談ください♪

勤務地

渋谷区

交通

山手線 渋谷駅

給与

[ア・パ]時給1,500円~2,500円
[正]月給30万円~
[ア・パ]Webデザイン/Webデザイナー、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、IT・クリエイティブ/クリエイターその他
[正]Webデザイン/Webデザイナー、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)
▼WEBデザイナー・コーダー

【アルバイト】時給1,500円~
*研修期間終了後、インセンティブ発生
*経験者は時給1800円スタート

《給与例》
フルタイム勤務
1日12,000円×月22日
=264,000円

週4日×5時間勤務
1日7,500円×月18日
=135,000円

インセンティブや手当等で
約1万円~10万円が上記にプラス◎


【正社員】月給30万円~
*インセンティブあり
*有給休暇・家賃補助 
*その他手当て多数あり

【アルバイト・正社員】
*研修制度あり(1ヶ月~)
 └早期終了や延長の可能性あり
*昇給/昇格あり 
詳細は待遇欄をご覧ください
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

//

★新規事業立ち上げによる
オープニングスタッフ大募集です!

★面接交通費支給を実施中
※支給条件あり
面接にお越しいただいた方に
一律1,000円をお渡しいたしますので
ご希望の方は、面接官にお声がけください

★入社祝い金10万円支給

\\

*正社員登用あり
*研修制度あり
*昇給/昇格あり
*ランチ補助あり
*業績によるインセンティブ支給あり
*交通費全額支給
*私服勤務OK
*髪型・髪色自由
*ネイル・ピアス・ヒゲOK!
*社会保険完備(適用条件を満たす方のみ)


kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★WEBコーダー/フロントサイドエンジニア★
*必須:HTML・CSS/JavaScript

*経験者優遇
*土日勤務できる方積極採用中

オフィスワークしたい方や
WEB業界に興味のある方、
ご経験を活かしたい方は大歓迎♪

即日勤務も可能なので
希望の方は面接時にご相談ください!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社トリプルアイズ(Triple Eyes)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ