求人数438,287件(9/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ネイリスト/店長 【未経験・無資格OK!】未経験から1年半で店長になれる♪月給30万円以上も◎/NailMix イオンモール仙台上杉店正社員 / 株式会社シンクアクトグループ (NailMix イオンモール仙台上杉店)

株式会社シンクアクトグループ (NailMix イオンモール仙台上杉店) 求人ID:344256917
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり

仕事内容

ジェルネイルの施術
その他、サロンワーク全般

シンプルアートからトレンドのデザイン、持ち込みのコースまで、レベルの高いネイル技術を身につけることができます!

【キャリアアッププラン】
☆主任:店舗の運営や新人スタッフのフォローなど店長のサポートを行います。最短1年で昇格可能◎

☆店長:売上管理やスタッフ育成など「店舗をより良くしていくためにはどうしたらよいか?」を考え、実行するのが店長です。新店舗の立ち上げ業務に挑戦してみたい方も◎

☆エリアマネージャー:担当店舗巡回によるスタッフサポート(面談)・技術指導・スタッフ育成など。管轄店舗への出張有◎

☆アートディレクター:お客様からの大事なご意見やトレンドリサーチから新たなデザインを生み出す仕事です。

☆講師:未経験のスタッフへ技術・接客を教えて店舗へ送り出す、、、大変な仕事ですが、その分やりがいも大きな仕事です。

。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜
未経験・無資格の方も大歓迎☆
あなたが輝ける【道】を見つけ出しましょう!
。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

■シフト制
■早番は30分前倒し
■店舗により営業時間が異なります。
※新規オープンのため、営業時間は変更になる可能性があります。

勤務地

仙台市青葉区

交通

給与

【正社員】
◇ネイリスト
月給:215000円以上
■交通費支給(上限30,000円)
■一人一人をしっかり評価する【3つの昇給制度】
①インセンティブ制度
忙しい毎日の頑張りを評価するため、個人売上・店舗売上・指名数に応じてインセンティブが発生します。
<支給実績(月平均)>個人売上:15,000円/指名バック:5,000円/店舗売上(店長):20,000円

②定期昇給制度
長く勤務することを評価するため、半年ごとに基本給が自動的に上がっていく制度です。
<支給実績>正社員1年後から半年ごとに5,000円

③賞与制度
お客様満足への貢献を評価するため、リピート率などさまざまな角度から人事評価を行い、総合評価により賞与を支給します。
<支給実績>年間賞与総額:40,000円~100,000円

<モデル給与額(※首都圏エリア)>
■正社員 初期
基本給:215,000円
歩合:5,000円
合計:220,000円
+年2回賞与

■正社員 1年
基本給:220,000円
売上歩合:15,000円
→合計:235,000円
+年2回賞与

■正社員 3年
基本給:240,000円
売上歩合:20,000円
→合計:260,000円
+年2回賞与

■正社員 3年/店長
基本給:240,000円
予算達成歩合:25,000円
指名歩合:15,000円
役職手当:30,000円
→合計:310,000円
+年2回賞与

※正社員一年後からはみなし残業代1時間分3,000円を含む。超過分は別途支給
■シフト制
■早番は30分前倒し
■店舗により営業時間が異なります。
※新規オープンのため、営業時間は変更になる可能性があります。

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社シンクアクトグループ (NailMix イオンモール仙台上杉店)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ