求人数439,047件(9/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

事務スタッフ正社員募集!【リフレッシュ有給休暇など福利厚生充実★未経験OK!】介護付き有料老人ホームの事務職《練馬区谷原石神井公園駅よりバス6分》正社員 / 介護付き有料老人ホーム・アズハイム光が丘

介護付き有料老人ホーム・アズハイム光が丘 求人ID:344265354

仕事内容

《事務スタッフの主な業務は以下の3つ》
〇各種受付業務
 電話対応、来客対応、業者対応など、事務所の顔として様々な対外的な受付業務を行います。
〇事業所管理事務
 小口入出金管理、スタッフの勤怠管理、介護報酬請求システムを用いた請求業務を行います。
 そのほか、事業所の管理職であるホーム長やセンター長を補佐し資料作成のお手伝いなども行います。
〇その他雑務
 備品管理、発送物の準備、事務所の簡単な清掃など、日々の雑務を行います。

【ある事務スタッフの一日の流れ】
・9:00 事務所清掃&カフェコーナーの準備
・9:15 業務日誌やメールを確認し、今日の仕事の準備
・10:00 朝礼(今日の予定と申し送りで一日の流れを把握)
・12:00 来客対応・入居者のお問い合わせ等を対応
・13:00 休憩(特別料金でご利用いただける、食事のご用意もあります♪)
・14:00 介護請求システム入力(PCを使って情報入力)
・16:00 小口入出金締め(当日の小口現金管理や発送物の対応)
・17:30 明日の準備
・18:00 退勤(本日もお疲れ様でした!)

介護事業所の事務と言っても、特別なスキルは必要ないので安心してください。
単なる事務仕事ではなかなか味わえない、「誰かの役に立っている」実感が味わえます。

デスクワークがメインですが、事務所の顔として来客対応をしたり、お客様とコミュニケーションを取ることもあります。事務所内は、事業所長をはじめ、皆で声をかけ合える環境です。
また、ご入居者とスタッフの距離が密接である事も、アズハイムでのお仕事の魅力です。
事務スタッフは直接介護業務に携わりませんが、ご入居者とのちょっとしたおしゃべり等で、ほっこり癒されることも。

3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00~18:00

(休憩60分)



※土日祝含むシフト制

(シフト作成時希望休の申告可能)

勤務地

練馬区

交通

給与

月給196,000円~

+交通費規定内全額支給



〈別途手当あり〉

・住宅手当 10,000円/月(世帯主の方)

・介護報酬請求事務 3,000円/月(資格保有の方)

・ケアマネ有資格者手当 15,000円/月(介護支援専門員保有の方)



※経験等による

※残業代別途支給あり

待遇・福利厚生

【福利厚生】

・昇給

・賞与(年2回/正社員のみ 前年実績:基本給×2ヶ月分)

・交通費規程内全額支給

・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険(法定通り)

・確定拠出年金制度(正社員・契約社員のみ)

・制服貸与

・食事補助

・従業員持株会制度



■手当

残業手当/資格手当/年末年始手当/住宅手当(世帯主)



■資格取得支援制度

資格取得祝い金/資格取得更新手数料負担制度(規定あり)



■祝金・謝礼等

スタッフ紹介制度(謝礼金あり)/永年勤続表彰制度/慶弔見舞金制度/ご入居者紹介制度



■リフレッシュ

サークル制度/リフレッシュ休暇制度(最大5連休取得可)



■健康

健康診断/ストレスチェック制度/first call(チャット型医療相談)/悩み事・健康相談窓口



■社内イベント

全社決起総会/社内イベント(ボウリング大会)



■研修

入社時研修/職種別・役職別研修/介護福祉士受験対策講座/介護支援専門員受験対策講座



■定年:60歳

(正社員のみ)

年間休日115日(月9〜10日)

※有給休暇、産前産後休暇、育児・介護休業、慶弔休暇、リフレッシュ有給休暇制度 等

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

無資格、未経験OK

・メール・ワード・エクセルなどの簡単な入力が出来る方



ご入居者やそのご家族と接することも多い仕事で、販売や飲食などの接客業経験者も活躍されています。

訪れる方々をやさしい笑顔で迎えてくださる方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

介護付き有料老人ホーム・アズハイム光が丘

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ