求人数442,000件(9/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

未経験でも研修後30万円!年休120日×土日祝休/ネットワーク工事正社員 / 株式会社松栄

株式会社松栄 求人ID:344308366
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 髪型自由

仕事内容

ネットワーク工事をお任せ致します!

■作業内容
・セキュリティ機器の取り付け
・防犯カメラの設置
・社内LANの構築
・保守対応
・ビジネスフォンの取り付け

【作業の流れは…】
・発注依頼⇒依頼受付⇒担当決め⇒準備
 ⇒設置⇒完成◎

オフィスや病院などの室内での勤務のみ!
出社後、社用車や電車等で現場に向かいます。

■作業件数
1日1現場~2現場程度

※現場によって直行直帰も可能!

Shoei1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
■実働8時間(休憩60分)
→休憩時間は個人のタイミングで!

■残業に関して
→少し遠くの工事の場合、
 移動に時間がかかったり、
 その日の状況によって様々です!

■休日出勤は原則不可

【とある1日の流れ】
08:30~ オフィスに出勤
09:00~ 朝礼
10:00~ 図面確認、機材積み込み
11:00~ 社用車にて移動
12:00~ お昼休憩
13:00~ 作業
15:00~ 移動(2件目の現場へ向かう)
16:00~ 作業
17:00~ 移動(オフィスに戻る)
18:00~ 工具類などを片付け、帰社

※あくまで一例です!
※1日に数回、15分程度の小休憩もあり

【月収例】
入社半年30代男性
⇒月収360,000円
(月給30万+資格手当,交通費6万)

勤務地

港区

交通

都営三田線 三田駅

給与

[正]月給30万円~
[正]電気工事士、機械メンテナンス、検査
・月給30万円~
※研修期間は月給25万円~
※経験により研修期間は異なります(最長6カ月程度)

◆賞与あり(年2回/7月,12月)
※会社業績に応じて
※勤続1年以上の方支給

◆昇給あり(年1回/4月)
※自社カリキュラムによる。
⇒どのポイントを頑張れば昇給するかが
 目に見えて分かります!

◆試用期間3~6ヵ月あり
※基本給、待遇、保険は変わりません。

◆家族手当あり
※配偶者10,000円/子1人につき5,000円

◆資格手当あり
※電気工事士:(第一種)5万円/(第二種)1万円
※工事担任者:(DD第2種)1万円
       (AI第1種/AI・DD総合種)5万円
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

ーー給与ーー
◆昇給あり(年1回/4月)
◆賞与あり(年2回/7月,12月)
◆研修1~6ヶ月あり
※待遇,保険は同じ
◆交通費全額支給
◆各種社会保険完備
◆役職手当あり
◆家族手当あり(配偶者1万円/子1人につき5千円)
◆資格手当あり
※電気工事士:(第一種)5万円/(第二種)1万円
※工事担任者:(DD第2種)1万円
       (AI第1種/AI・DD総合種)5万円

ーー休みーー
◆土日祝休み
◆年間休日120日以上
◆GW,夏季,年末年始休暇
◆慶弔休暇
◆有給休暇(半年後10日付与)
◆育休,産休制度(取得実績あり)

ーーその他ーー
◆雇用保険
◆労災保険
◆健康保険
◆厚生年金保険
◆転勤なし
◆社用車貸与
◆制服貸与
◆資格取得支援あり
⇒試験費用は会社負担!
◆敷地内禁煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\人物重視の採用です!/
\未経験OK!/
\学歴・知識不問/

20代~30代スタッフ活躍中◎

≪ 必須 ≫
◆普通自動車運転免許(AT限定OK!)

・社会人デビューOK
・第二新卒歓迎
・とにかく稼ぎたい方歓迎
・同世代より稼ぎたい方歓迎
・新しい事にチャレンジしたい方
・コロナの影響なく、安定して働きたい方

大歓迎です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社松栄

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ