求人数439,805件(9/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【女性社長動画必見】国籍&経験不問★ガッツリ稼げる解体作業員正社員 / 株式会社Heiseiコーポレーション

株式会社Heiseiコーポレーション 求人ID:344378761
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 高校生歓迎
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

【業界未経験者大歓迎】
一般住宅からビル・マンションまで、
さまざまな建築物の内装解体や木造解体作業をお任せします。

最新の作業道具・機器・重機を使用するため、
昔に比べて作業の効率が大幅に向上しております。

【未経験の方へ】
まずは現場の雰囲気に慣れるところからスタート。
道具や作業の流れ、仲間の名前を覚えることから始めていただきます。
慣れるスピードは人それぞれ。
無理をせず、自分のペースで一歩ずつ成長していけます。

【経験者の方へ】
建設現場やその他作業系のお仕事の経験があれば大歓迎!
前職でのスキルや経験をしっかり考慮し、高待遇でお迎えします。
ぜひお気軽にご相談ください。

1691
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②08:00~17:00
■実働7時間30分+休憩1時間30分
→10時~15分間(小休憩)/12時~昼休憩/15時~15分間(小休憩)
■残業ナシ
■直行直帰OK

勤務地

川口市

交通

京浜東北・根岸線 蕨駅

給与

[正]①日給11,000円~、②日給15,000円~25,000円
[正]①②建築・建設・土木作業、建築・土木その他、工場・製造その他
【業界未経験者部門】
■日給11,000円~勤務可能。
※試用期間(3か月間)に勤務条件変更ナシ。

【経験者部門】
■日給15,000円~勤務可能。
※試用期間(3か月間)に勤務条件変更ナシ。

【ポイント】
■給料手渡しor振込…選択可能
■昇給アリ(随時)
■賞与アリ(年2回アリ)
■入社祝い金5万円アリ
■各種手当アリ
・夏季手当て 月毎50,000円~
・冬季手当て 月毎50,000円~
■日給保障アリ
→早く終わっても満額保障

【平均月収表(例)】
■未経験Fさん 入社1年目 月給27万円程
■未経験者Bさん 入社3年目 月給35万円程
■経験者Iさん 入社1年目 月給43万円程
≪交通費≫ 一部支給
会社規定内で支給させていただいておりますので
面接時にお気軽にご相談ください(^^)/

待遇・福利厚生

■未経験者大歓迎
■経験者優遇
■個人事業主の方大歓迎
■外国人スタッフ活躍中
■昇給アリ(随時)
■賞与アリ(年2回アリ)
■入社祝い金5万円アリ
■各種手当アリ
■社会保険完備
■交通費支給
■資格取得支援制度
■制服/道具支給
■転勤無し
■髪型/髪色自由
■車・バイク・自転車通勤OK
■ひげ・ピアス・ネックレスOK
■直行直帰OK
■基本的に残業無し!
■履歴書不要
※手ぶらで面接にお越し下さい♪
■夫婦面談/面接OK
※希望頂ければ配偶者も同席OKですので
 気になることはドシドシ質問下さい♪

≪ こんな方ぜひ ≫
職人・施工・安定・土木作業員・建築・土木・建設・土木工事・現場作業員・高収入・見習い・未経験ok・学歴不問・設備・仕上げ・運転手・フリーター・家族・子育て

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■未経験者も大歓迎!国籍も問いません!
■個人事業主の方も大歓迎!
■普通免許のみ必須です。

【日本人の方】
履歴書は不要です!
面接時に直接お話をしましょう♪

【外国人の方】
在留カードのみをご持参ください♪
※在留資格や就労可能かどうかの確認のため。
資格証・技能講習修了証(お持ちの方のみ)

応募時にお気軽にご相談下さい(^^)/

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社Heiseiコーポレーション

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ