求人数450,675件(9/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

有名校で働ける!夏も快適な屋内ワーク☆受付・見回りがメイン◎正社員 / 富士防災警備株式会社 第二営業所

富士防災警備株式会社 第二営業所 求人ID:344418406
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容


新宿区内の有名な学園内で
受付や案内、
パトロールするお仕事です!


【具体的には…】
■来館者の受付、出入管理
(お客さまや業者さま など)
■施設内外の巡回
■緊急時の初期対応など

※こちらの勤務先以外にも
 多数の現場があります。

研修はしっかりと行います。
独り立ちするまで先輩スタッフが丁寧に
教えるので安心してください♪

240529 293386 001 pt cw 91226
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]10:00~10:00
\こんな働き方になります/
======================
当務 10:00~翌10:00
(実働18h/休憩1h/深夜3h/仮眠4h)
夜勤 19:00~翌10:00
(実働10h/休憩1h/深夜3h/仮眠4h)
======================

☆月間12~14日出勤!
 月の半分でOK?!
☆無理な働き方なし!
 しっかり休憩&仮眠も確保します

■シフト例
月:10:00~翌10:00
火:勤務明け休み
水:10:00~翌10:00
木:勤務明け休み
金:19:00~翌10:00
土:10:00~翌10:00
日:勤務明け休み


■多少の変動あり
※要相談にて決定
■土日祝も出勤あり
■残業なし
■シフトは15日締で月末に決定


※勤務時間は、勤務先によって異なります。
 詳しく面接時に説明します。

勤務地

新宿区

交通

西武新宿線 中井駅

給与

[正]月給32万円~35万円
[正]施設警備(館内警備)、警備員、案内(インフォメーション/レセプション)・フロント
【当務】
月給32万円~

▼給与モデル
・月給:30万円以上
 L基本給+時間外手当

◇1年目:一般隊員 32万円以上
◇3年目:副隊長  35万円以上
◇5年目:隊長   40万円以上

※法定研修20h/22,260円支給
※資格手当別途6,000円支給

ご相談もお待ちしております♪

■昇給あり
■資格手当別途支給

【昇給制度について】
・雇用形態:正社員
・昇給額:2,000円~5,000円※昨年度実績
・回数:年1回(3月)※考査あり
・反映時期:決定した翌月分の給与から反映
・評価手法:①所属事業所実績評価②人事考課シート評価
・備考:昇格による昇給もあり(3月)
≪交通費≫ 一部支給
※月5万円まで支給

待遇・福利厚生

■試用期間:3か月
■昇給あり
■交通費全額支給:上限5万円
■退職金制度あり:確定拠出年金
■社会保険完備
■制服・装備品貸与あり
■各種手当あり
(残業手当/深夜手当/資格手当/責任者手当)
■資格手当別途支給
(費用は全額会社負担)
■入社後の定期健康診断費用
(会社負担:上限1万2千円)
■社員紹介制度あり
(紹介手当支給)
※詳しくは、採用担当へご確認ください
■有給休暇制度あり
■慶弔休暇

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■未経験OK
■経験者大歓迎
■ブランクOK
■異業種からの応募OK

□フリーター歓迎
□新卒・第二新卒OK

■必須条件:
18歳以上の方

▽ こんな方にピッタリ!
□ 安定した会社で長く働きたい
□ 初めての正社員にチャレンジしたい
□ ルールのある環境が安心する
□ チームワークを大切にしたい
□ 接客や人と関わる仕事が好き

社内研修はしっかりと行います◎
困ったことがあれば
先輩社員に何でも相談♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

富士防災警備株式会社 第二営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ