求人数451,512件(9/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【下曽根駅】主婦(夫)が多数活躍!未経験OK!就労継続支援スタッフ正社員 / チャレンジステップ妙香(就労継続支援B型事業所)

チャレンジステップ妙香(就労継続支援B型事業所) 求人ID:344424472
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

チャレンジステップ妙香では、
障がいのある方が安心して働き、
自立を目指せるようにサポートするお仕事です。

■具体的なお仕事内容
1.作業の補助
・軽作業や内職作業のサポート
・作業手順の説明や進め方のアドバイス

2.利用者さんへの指導
・作業のコツをやさしく教える
・作業中の声かけや励まし

3.日常生活の相談対応
・利用者さんの悩みや困りごとを聞く

4.簡単なパソコン入力業務
・PC操作は基本的な入力ができればOK

5.送迎業務
・利用者さんの送迎(普通自動車免許必須)

■ポイント
利用者さんの「できること」を増やすお手伝いが中心です。
未経験でも先輩スタッフが丁寧にサポートします!

20250828
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:30~17:30
【シフトについて】
■週休2日制のシフト勤務

■希望休が取りやすい環境なので、学校行事や家庭の予定も安心

■日曜日は定休日 → 家族との時間をしっかり確保できます

■GW・お盆・年末年始は暦通りにお休み

【勤務条件・補足】
■勤務時間は【8:30~17:30】の固定シフト
→ 朝は子どもの送り出しや家事をすませてから勤務開始!
→ 夕方は家族との時間や、自分の時間をしっかり持てます♪

■勤務時間に応じて各種保険に加入可能

■フレンドリーな環境だから、ブランクがあっても安心スタート

■ライフスタイルに合わせて柔軟にシフト調整できます

【残業について】
■残業はありません!定時でサッと帰宅できるので、
「夕飯の支度」「子どもの習い事送迎」「家族との団らん」など、
プライベートも大切にできます。

勤務地

北九州市小倉南区

交通

日豊本線 下曽根駅

給与

[正]月給18万円
[正]介護福祉士・社会福祉士
【試用期間】
■試用期間あり(2ヵ月)
■期間中給与:月給180,000円

【昇給制度】
■昇給あり(がんばりはしっかり評価!)

【賞与について】
■賞与あり(会社業績に応じて支給)
→ 家計にも嬉しいプラスに♪

【その他手当】
■昇給制度あり

【収入例】
■月給180,000円×12ヶ月
= 年収例 約216万円

毎月安定したお給料に加えて、
昇給・賞与のチャンスも!
「家計の支えにしたい」
「長く安心して働きたい」
という方にピッタリです。

■給与の締め日:月末
■支払月:翌月
■支払日:20日

【安心ポイント】
・固定給だから毎月の家計管理もラクラク♪
・昇給&賞与ありでモチベーションもアップ!
≪交通費≫ 一部支給
■交通費:一部支給(上限:月額10,000円)
■マイカー通勤:可能(駐車場あり)

待遇・福利厚生

■ 雇用保険完備
■ 労災保険完備
■ 健康保険完備
■ 厚生年金完備
■ 交通費一部支給
■ 年間休日115日
■ 日曜日休み
■ 年末年始休暇あり
■ 夏季休暇あり
■ 年次有給休暇あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須条件>
■普通自動車運転免許(AT限定可)

<あれば嬉しいスキル・経験>
■就労継続支援施設での勤務経験

■明るい笑顔で利用者さんと接することができる方

■外部での活動や移動を伴う業務に対応できる方

<こんな方が活躍中>
■人と話すのが好きで、
コミュニケーションを大切にできる方

■思いやりを持ち、柔軟に対応できる方

■チームワークを意識して、みんなで協力できる方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

チャレンジステップ妙香(就労継続支援B型事業所)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ