求人数440,371件(9/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【上川郡鷹栖町/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 札幌支店

株式会社ツクイスタッフ 札幌支店 求人ID:344636636
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

◎当法人にて介護業務を担当して頂きます。
 ・食事、入浴、排泄、衣類の着脱等の基本的な生活の介助 
 ・服薬管理
 ・利用者様宅への送迎、訪問業務
 (社用車使用:軽ワゴン/AT車)
 ・施設内の清掃、洗濯など
 ・その他上記業務に付随する業務全般

*最新の介護ロボット導入し職員の介護負担を軽減します。
*エルダー制度(マンツーマンで指導)で先輩が丁寧に教えます。
*初心者から経験者まで充実した社内研修制度あり
*わかりやすいキャリアアップの仕組み(キャリアパス制度)あり

・「よく職場」を実現するために。キャリアパスを制度化し、将来の成長の道筋と役割、資格に応じた給与を明確にし、希望が持てるようにしています。
・法人内研修の充実はもとより、道内外の研修受講を支援します。
・業務に関連する資格取得に対して支援金等の規程により、受講料、受験料を支援します。
・平成24年度第1回北海道人材育成企業として表彰されている、人材育成を重視している法人です。

Bs job img 1 20250826114504193 Bs job img 2 20250826114504193 Bs job img 3 20250826114504193
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00~16:00(休憩60分)
(2)8:20~17:20(休憩60分)
(3)11:00~20:00(休憩60分)
(4)17:15~9:15(休憩120分)

※夜勤回数/月:
4回程度

時間外・残業:
あり:月平均3時間程度。

勤務地

その他北海道

交通

-

給与

月給173000円〜205800円 基本給:
160,000円~187,800円

固定手当:
処遇改善手当 8,000円
特定処遇改善手当 5,000円~10,000円

その他手当:
住居手当 2,500円~10,000円
扶養手当 3,000円~
寒冷地手当(11月~3月) 4,000円~10,000円
時間外手当等
年末年始手当

賞与(前年度実績):
年2回(2.50ヶ月分)

昇給(前年度実績):
あり(1月あたり1.50%~)

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・当月25日支払い

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
なし・退職金共済:加入

通勤手当:
上限16,100円/月

定年:
あり:70歳

再雇用制度:
なし

休業実績:
育児休業取得実績あり

雇用期間の定め:
雇用期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月
試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
*第1回北海道産業人材育成企業知事表彰受賞
*退職金共済:北海道社会福祉事業職員共済会加入
*無料駐車場あり
*制服貸与
*事前見学歓迎(オンラインでの説明も個別に対応します)
*奨学金返還支援制度あり(最大18万円×10年=180万円※返済不要
*資格取得のための助成・支援制度あり
*業績により決算手当の追加支給あり(前年度実績5万円)
*年に1回リフレッシュ休暇(7連休)取得制度あり
*鷹栖町で家賃補助制度有

研修制度】
初心者から経験者まで充実した研修メニューで成長を支援します!
・エルダー制度(マンツーマンで指導)
・基礎介護力向上研修(初級~上級)
・フォローアップ研修、リーダー研修
・感染症予防研修、救急救命講習ほか

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

無資格,介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士

必要なパソコンスキル:簡単な入力作業

※介護業務経験あれば尚可

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 札幌支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ