求人数440,210件(9/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【名古屋市中川区/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス 求人ID:344642208
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

特別養護老人ホームでの介護業務

・身体介助(移乗介助、食事介助)
・入浴介助(一般浴、機械浴)
・排せつ介助
(トイレ誘導、オムツ交換)
・食事配膳、下膳
・口腔体操、口腔ケア
・レクリエーション企画、実施
・生活環境の整備
(居室清掃・リネン交換)
・介護記録

特別養護老人ホームでの介護職・正社員求人です。

【おすすめポイント】
・ユニット型の綺麗で明るいホーム。
・扶養手当、住居手当など各種手当も充実!
・嬉しい賞与は4ヶ月分!
・給与査定は介護職経験だけでなく、他職種の経歴も加算。待遇アップをお考えの方へおすすめです。
・法人では病院運営も行っており、福利厚生も整っています。


【施設概要】
種別:特別養護老人ホーム
定員:長期入所54名・短期入所6名

【施設の特長】
国道1号線からアクセスが便利な立地です。共同スペースはレトロな街並みを模した趣のある雰囲気。居室は全て個室でプライバシーを確保しています。花壇を活用して野菜の栽培も楽しんでいます。

Bs job img 1 20250826115909990 Bs job img 2 20250826115909990 Bs job img 3 20250826115909990
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00~15:30(休憩60分)
(2)7:30~16:00(休憩60分)
(3)9:00~17:30(休憩60分)
(4)9:30~18:00(休憩60分)
(5)10:30~19:00(休憩60分)
(6)16:30~9:30(休憩60分)

勤務地

名古屋市中川区

交通

近鉄名古屋線 戸田駅

給与

月給248000円〜336300円 その他手当:
早出手当 300円/回
夜勤手当 4,000円/回
扶養手当
・配偶者 10,000円
・子ども 6,000円
住居手当 5,000円~35,000円(条件により)
処遇改善手当 15,000円~37,000円
介護福祉士手当 10,000円

給与詳細:
※給与には、早出手当5回、介護福祉士手当、処遇改善手当含む

※経験・能力を考慮の上、面接後に決定

賞与(前年度実績):
年3回・計4.00ヶ月分

昇給(前年度実績):
あり

収入例:
【支給例】
①254,000円/月+特定処遇改善費
(高卒・入職3年目・早出5回/月・介護福祉士・処遇改善費・夜勤5回の場合)

②262,000円/月+特定処遇改善費
(短大専門卒・入職3年・早出5回/月・介護福祉士・処遇改善費・夜勤5回の場合)

③268,000円/月+特定処遇改善費
(大卒・入職3年目・早出5回/月・介護福祉士・処遇改善費・夜勤5回の場合)

※年収例 約350万円~500万円

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり

通勤手当:
月額上限50,000円

給食:
あり:290円自己負担

社宅:
なし

託児所:
なし

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり

試用期間:
あり:3ヶ月

その他待遇:
車通勤可:駐車場完備

期末賞与あり:30,000円~80,000円

健康診断あり:年2回
共愛病院受診補助あり
資格取得研修全額施設負担
受験料全額施設負担(介護福祉士、介護支援専門員等)

制服貸与
靴支給

マラソンサークル活動あり
ナガシマリゾート補助券・研修旅行
豪華忘年会

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士

不問

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ