求人数436,847件(9/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【東置賜郡川西町/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 山形支店

株式会社ツクイスタッフ 山形支店 求人ID:344663205
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

グループホームでの介護業務
・身体介助(食事介助、歩行介助)
・入浴介助
・排せつ介助(トイレ誘導、オムツ交換)
・調理業務
・口腔ケア、口腔体操
・服薬支援
・レクリエーション企画、実施
・生活支援(掃除・洗濯など)
・介護記録

グループホームでの介護福祉士・正社員求人です!

【おすすめポイント】
・近隣の「ダリア園」に出かけたり地域の学生さんが演奏に来てくれたりなど、ご利用者様と一緒に楽しみながら仕事ができます。
・栄養士が献立を作成しています。調理業務に自信がない方も簡単な調理ができればOK!
・年間休日は110日以上とご家庭やプライベートと両立できます。
・毎月の研修の他に職能や職種別の各種研修があり、自信をもったケアが可能です!
・隣接している病院との連携で急変時も安心!
・全国各地に高齢者施設をもつ、母体が大きな法人です。

【施設概要】
・開所:2012年
・形態:グループホーム
・定員:18名(1ユニット9名×2ユニット)

お話だけ聞きたいという方も大歓迎!まずは見学からお気軽にお問い合わせください。皆様のご応募お待ちしております。

●応募選考について●
応募後は、担当アドバイザーよりお電話・メールにてご連絡させて頂き「選考・面接の設定」のご案内をさせて頂きます。

(ツクイスタッフ山形支店)
介護・看護に特化した求人を多数ご用意!
正社員・パート・派遣など、あなたに合った働き方を提案いたします。

Bs job img 1 20250826135637396 Bs job img 2 20250826135637396 Bs job img 3 20250826135637396
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)6:45~15:45(休憩60分)
(2)9:00~18:00(休憩60分)
(3)13:15~22:15(休憩60分)
(4)22:00~7:00(休憩60分)

※夜勤回数/月:
5回程度

時間外・残業:
あり:月平均5時間程度。

勤務地

その他山形県

交通

JR米坂線 羽前小松駅

給与

月給213000円〜229000円 基本給:
193,000円

固定手当:
■処遇改善加算手当:20,000円~36,000円

その他手当:
■夜勤手当:6,000円/回
■早番手当:800円/回(月6回程度)

給与詳細:
賃金は賞与を含めた年俸制
 年俸2,556,000円~2,748,800円
※業績により別途、年1回の成果配分賞与を支給

賞与(前年度実績):
年1回(200,000円~400,000円(前年度実績))

昇給(前年度実績):
あり:1月あたり0円~2,000円(前年度実績)

締日・支払日(支払い方法):
20日締め・当月28日支払い

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
なし

通勤手当:
上限36,000円/月

定年:
あり:60歳

再雇用制度:
あり:65歳まで

休業実績:
育児休業取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月(同条件)

その他待遇:
■確定拠出型年金
■研修制度
・毎月の研修:身体拘束、褥瘡予防、認知症、嚥下、感染症について 他
・職能別の研修:管理者研修、監査研修、プリセプター研修、入職1年目研修 他
・職種別の研修:相談部門研修 他

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護福祉士,その他

高齢者施設での勤務経験があれば尚可

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 山形支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ