求人数439,570件(9/10 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【宇都宮市/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店

株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店 求人ID:344667511
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

特別養護老人ホームでの介護業務
ユニット定員10名
・身体介助(移乗介助、食事介助)
・入浴介助(一般浴、機械浴)
・排せつ介助(トイレ誘導、オムツ交換)
・食事配膳/下膳、口腔体操、口腔ケア
・レクリエーション企画、実施、機能訓練
・生活環境の整備(居室清掃・リネン交換)
・介護記録(iPad)
・簡単な調理業務

特別養護老人ホームとちの木荘
設立 平成14年
定員100名(11ユニット) 
ショートステイ定員9名

~基本方針~
1.ご本人が安心して日常生活を送ることができるよう、心身の状況をできるだけ的確に把握します。
2.家庭的な環境の下で、ご本人がそれぞれの役割を持って日常生活を送れるよう配慮します。
3.生活が漫然かつ画一なものにならないよう、個人に合った介護サービス計画を作成します。
4.ご本人又はご家族に対して、サービス提供方法を理解しやすく説明します。
5.ご本人の生命又は身体を保護するための緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束等による行動の制限はしません。
6.実施したサービスの自己評価をし、常にその改善を図れるよう取り組みます。

手厚い指導体制で、ブランクある方など安心して働ける環境となっております。
ユニットにより勤務時間の変動がございますが、プライベートとの両立のため無理ない範囲でご相談させていただきます。

とちぎ介護人材育成認証制度の3つ星認定も受けております。
職員育成にも大変力を入れております。
職場見学からも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。

Bs job img 1 20250826141007940 Bs job img 2 20250826141007940 Bs job img 3 20250826141007940
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)6:30~15:30(休憩60分)
(2)9:00~18:00(休憩60分)
(3)12:30~21:30(休憩60分)
(4)13:00~22:00(休憩60分)
(5)21:30~6:30(休憩60分)

※勤務備考:
勤務時間に関しましては、ユニットにより多少異なる場合あり

夜勤回数/月:
4回

時間外・残業:
あり:月平均2時間程度。

勤務地

宇都宮市

交通

JR東北本線(宇都宮線) 宝積寺駅

給与

月給211912円〜216532円 基本給:
159,400円~163,600円

固定手当:
職務手当15,000円/月
処遇改善手当10,000円/月
変則勤務手当3,000円/月

その他手当:
夜勤手当6,128円~6,233円/回(月4回 24,512円~24,932円)

給与詳細:
面接のお申込前に、給与査定(概算)もご希望に応じて行います。
納得のいく内容か確認してからの面接となりますので、時間を無駄にすることもありません。
お気軽にツクイスタッフ担当までご相談ください。

賞与(前年度実績):
年2回 前年度実績3ヶ月以上

昇給(前年度実績):
年1回 前年度実績2,100円

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・当月25日払い
銀行振込

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
退職金共済加入

通勤手当:
実費支給(上限なし)

定年:
あり:65歳

再雇用制度:
あり:70歳

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり

試用期間:
試用期間あり:6ヶ月試用期間中の労働条件・賃金変更なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士

ブランクある方も大歓迎

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ