求人数440,210件(9/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【大阪市生野区/管理職候補】高収入!管理職候補募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 大阪支店

株式会社ツクイスタッフ 大阪支店 求人ID:344668637
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

施設での管理業務

・管理業務
・利用者様、ご家族様との連絡調整
・各事業所との連絡、連携
・各種イベント等企画、実施
・職員指導、シフト作成
・介護業務
・送迎業務 など

障がい者施設での施設長候補求人です。

【おすすめ】
・年間賞与2.5カ月以上!頑張りが評価されます!
・福利厚生は充実しており長く働き続けることができます!
・頑張りが評価される給与制度です!

【施設概要】
開設:2025年1月新規オープン
種別:住宅型有料老人ホーム(障害者専用)
対象者:20~65歳の重度身体障碍・知的障害の方

【施設のコンセプト】
「Re GAIA(リ・ガイア)」
ガイアはギリシャ神話の大地女神であり、神々の母とも言われています。
母のように優しく、力強く、ご入居頂いた方々を見守り、生活の支援をさせて頂ける施設を目指しています。
また末永く大地に根を張り、ご入居者様と共にスタッフも大きく育っていけるようにとの願いも込めています。
施設を拠点とし、共同生活の中でそれぞれが生き生きと活動したいと感じることのできる空間を創り出すことを目的としています。
研修制度も充実しており、法令遵守・介護事故・記録の取り方・食中毒の予防と対策、コミュニケーション等、技術的な研修からメンタルに重きを置いた研修まで月1回、全介護職員を対象に開催しています。

Bs job img 1 20250826140948627 Bs job img 2 20250826140948627 Bs job img 3 20250826140948627
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00~16:00(休憩60分)
(2)9:00~18:00(休憩60分)
(3)11:00~20:00(休憩60分)
(4)13:00~22:00(休憩60分)

※勤務備考:
※ホーム長正式着任後は9時~18時が基本となります。

勤務地

大阪市生野区

交通

JR関西本線(大和路線)(加茂~JR難波) 東部市場前駅

給与

月給300000円〜420000円 基本給:
190,000円

固定手当:
調整給:28,500円
調整手当:20,000円
職務手当:30,000円
初任給調整手当:1,500円

その他手当:
評価給 :30,000円~100,000円
※評価給は入社時は30,000円から開始
 4か月目以降評価により変動します。
役職手当:50,000円 
※正式にホーム長に昇格後より支給開始

給与詳細:
※雇用開始時契約社員スタート
最短半年後から正社員登用開始

賞与(前年度実績):
年2回(2.5カ月)

昇給(前年度実績):
あり

締日・支払日(支払い方法):

銀行振込

収入例:
参考給与【2年目】
月額給与:320,000円
評価給 : 70,000円
390,000円×12ヶ月=4,680,000円
賞与  :190,000円×2.5ヶ月=475,000円
賞与時評価給:200,000円×2回=400,000円
年収  :5,555,000円

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

通勤手当:
あり:規定による

定年:
あり:65歳

再雇用制度:
あり:70歳

休業実績:
育児休業取得実績あり

雇用期間の定め:
※雇用開始時契約社員スタート
 最短半年後から正社員登用開始

試用期間:
試用期間3ヵ月有(同条件)

その他待遇:
勤続表彰(5・10・15・20年)
慶弔見舞金(結婚・出産・弔慰金、供花贈与)
研修制度
・年10回現任研修(介護知識研修・座学)を実施します。
・入社時研修を実施します。
 3ヵ月目迄に1回:本社にて新人研修

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護福祉士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 大阪支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ