求人数441,838件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

実務経験不問★業務効率化×週休2日の職員想いな環境◎保育士正社員 / 城見ヶ丘保育園

城見ヶ丘保育園 求人ID:344837023
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由

仕事内容

*園内での保育業務全般*

0~5歳の子どもたちの
保育業務全般のお仕事です♪

具体的には、
■自由遊びの見守り、参加
■紙芝居や絵本の読み聞かせ
■着替えやお昼ごはんのサポートなど…


\ 働きやすい環境を追求!/

仕事は、時代に合わせてデジタル化♪

出欠確認や連絡帳、保護者連絡は
アプリを利用して業務効率化を図っています!

昔に資格はとったけど、
保育の道には進まずにそのままになっている…

そんな実務未経験の方や
異業種からの転職の方も大歓迎!!

ブランクのある方や、ピアノが弾けない方も
安心して楽しく働けるように
仕事内容はイチから丁寧にお教えしています◎

Shiromigaoka hoikushi s
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]07:00~19:00
【定休日:日曜】

★実働8時間・休憩1時間

◆1ヶ月ごとの自由シフト制

◆週休2日制(土曜・日曜)
※2か月に1回程度土曜出勤有

◆有給取得率80%

★希望の働き方はお気軽にご相談ください★
→安心して勤務していただけるよう、
 シフト面でもしっかりサポートいたします◎

<1日の流れ>
07:00 登園・自由保育
11:15 給食準備・給食・はみがき
14:00 おやつ
15:00 散歩・公園遊び
15:30 降園準備
16:00 順次降園

=================
    主婦(夫)さん大歓迎!
20代~50代の女性スタッフ大活躍中!
=================


 子育て経験も活かせる◎


現在主婦スタッフさん中心に活躍中♪

「子供が小学校に上がったから社会復帰したい!」
「家庭との両立で働きたい!」
「子供が自立したから経験を活かしたい!」

そんな方大歓迎です.。:☆*

勤務地

姫路市

交通

播但線 野里駅

給与

[正]月給23.5万円~
[正]保育士
\年齢不問♪60代・70代まで活躍中の職場です!/

<保育士>
月給23万5,000円~

【給与内訳】
基本給 :17万5,000円
特殊業務手当(資格手当込み):1万円
処遇改善手当:3万円
定着支援一時金:2万円


◆昇給あり
◆賞与あり

◆特殊業務手当あり

◆処遇改善手当あり
→年度末に別途支給あり


《収入例》
初年度 年収330万円~
≪交通費≫ 一部支給
◆交通費一部支給(上限1万5,000円/月)
◆無料駐車場完備
◆車・バイク通勤OK

待遇・福利厚生

◆交通費一部支給(上限1万5,000円/月)
◆無料駐車場完備
◆車・バイク通勤OK

◆昇給あり
◆賞与あり

◆処遇改善手当あり
→毎月2~3万円支給+年度末に別途支給も◎

◆特殊業務手当あり
◆資格手当あり
◆定着支援一時金あり

◆各種社会保険完備

◆ノンコンタクトタイム導入
→子どもたちと離れて、事務作業などの
 業務に取り組める時間を順番に取れるようにしています♪

◆休憩室あり
◆ロッカーあり

◆食事補助あり
→給食に使うお米や野菜は、
 1つ1つ質にこだわって吟味しています!
 素材を活かした絶品料理は当園の自慢です★

◆髪色自由
→派手すぎなければ髪色は自由♪
 茶髪やアッシュカラーもOKです◎


kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須条件】
◆保育士の資格をお持ちの方

■年齢不問
→20代・30代・40代・50代・60代の方も活躍中♪

■実務未経験の方歓迎
■経験の浅い方も大歓迎
■子育て中の方も歓迎
■2025年3月卒業予定の短大・専門卒OK

\こんな方にぴったり/
□子どもが大好きな方
□家庭と両立して働きたい方
□久しぶりの職場復帰の方
□アットホームな環境で働きたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

城見ヶ丘保育園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ