求人数440,911件(9/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

増員募集【4tルート配送】完全週休二日制!1年目から26万以上!正社員 / 株式会社サンエックス 小山営業所

株式会社サンエックス 小山営業所 求人ID:344909341
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 服装自由

仕事内容

/、
食品工場から共同配送センターへ
食品を配送するお仕事を
募集しています。


■エリア:熊本県内中心に九州9つのセンター輸送
■県外は基本高速利用
■積み込み方法
※手鉤(てかぎ)を使用して荷物をトラックに積み込みます。
 
▼具体的には…
・固定ルートでの食品配送
・積み下ろし業務
などを担当いただきます。

明確なルートが決まっているため、
初めての方でも安心して
始められます。

また、同じルートに慣れたり、飽きたりしたら
別のルートへ変更も可能!

未経験者も大歓迎!
中型・大型免許をお持ちの方は
即戦力のため、研修期間も短めにも可能です!

やる気次第で活躍できる職場です。

Img 5020 Img 5027 Mfmof Img 5025 234543456 Fasdkp Kopdfap Mcma Img 5019
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

03:00〜15:00
04:00〜16:00
■上記の勤務開始以外はありません!
※その他希望があればお気軽にお申し付けください。
※ルートによって変わります。

■1日の拘束時間
約12時間
※残業込み

■基本は6勤2休
※週に2回は必ずお休みがあるように調整しております
※事前にお休みの希望日は100%通ります!
■休憩60~90分
■完全週休二日制
■年間休日107日
■有給休暇あり(入社後、10日後に支給)

《1日のお仕事の流れ例》
※3時出勤の場合

03:00~ 出勤・準備・菊池工場へ出発
03:30~ 積み込み
04:00~ 午前の配送へ(福岡県八女のセンターへ)
05:00~ 積み降ろし、空番重(入荷した商品が入っていたトレーの積み込み)
06:00~ 小山営業所へ出発
07:30~ 小山営業所へ到着
08:00~ 休憩
09:00~ 空番重を積んで菊池工場へ出発
10:00~ 積み降ろし
11:00~ サンエックス菊陽営業所へ出発
11:30~ 空番重の積み込み,再度菊池工場へ
 ↓    (自由時間・休憩)
13:30~ 菊池工場へ到着・積み降ろし
14:00~ 菊陽営業所へ出発
14:30~ 菊池営業所にて降ろして退勤(15:00)

勤務地

熊本市東区

交通

豊肥本線 光の森駅

給与

月給260000円〜
【基本給+諸手当】
■月給例 26万円~30万円
※経験、資格により考慮します

■賞与年2回
■昇給あり
■研修期間1ヵ月
 延長・短縮あり/同条件
■全車バックモニター、ドライブレコーダー完備
■動態管理システム導入
■退職金制度あり
■資格取得支援
 中型・大型免許
 運行管理者、衛生管理者
 整備管理者

待遇・福利厚生

■雇用保険あり
■労災保険あり
■健康保険あり
■厚生年金あり
■制服貸与あり
■退職金制度あり
■健康診断あり
■資格取得支援制度あり
■定年60歳(再雇用制度あり)
■企業団体保険あり
■通勤手当:上限12,500円/月
■残業手当あり
■家族手当あり
■休日出勤手当あり
■深夜・早朝手当あり
■昇給あり:年1回
■賞与あり:年2回

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
◆普通免許をお持ちの方

<これがあれば即戦力>
◆中型免許
※平成19年6月2日以降の
 「普通免許」の場合は
 準中型免許になります
◆大型免許をお持ちの方優遇
◆トラック運転の経験がある方優遇

【こんな方が活躍中】
◇未経験でも挑戦心がある方
◇時間管理が得意な方
◇固定ルート配送のため安定したリズムを好む方

この求人では、安定した食品配送を
行うために、普通免許が必要です。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社サンエックス 小山営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ