求人数449,652件(9/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ルート営業 年間休日115日!!静岡県内トップクラスのシェア!! 全国チェーンのお客様も多く、安定感抜群の職場です。正社員 / 株式会社シズオカミート

株式会社シズオカミート 求人ID:345845248
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

≪ただの配送・営業じゃない!お客様と一緒に"メニューを作る"仕事≫

静岡県内の飲食店へ、お肉を届けるルート配送・営業のお仕事です。
軽自動車・2t車を使うので未経験でも安心!
顔なじみのお客様が多く、コミュニケーションを楽しみながら働けます。

◆仕事の流れ(未経験でも安心!)
最初の3ヶ月は、仕入れ〜加工〜納品までを学ぶ研修期間。
その後はOJTで、実際にお客様を訪問しながら成長!
先輩と一緒に提案力や商品知識を身につけていけます。

◆やりがいポイント
「こんな料理に合うお肉は?」と相談されることも!
新しい商品を紹介して、メニュー作りに関わることも!
単なる配送じゃなく、"飲食店のパートナー"として活躍できます。

チームで協力しながら、静岡の「食」を支えていくやりがいある仕事です。
未経験からでも確実に成長できる環境で、次のキャリアをスタートしませんか?

未経験から"営業デビュー"!
静岡の食を支えるアオノグループで、ルート営業スタッフ募集!

創業51年の安定基盤を持ちながら、若手メンバーが多数活躍中。
今回は【次世代を担うフレッシュ人材】を積極採用します!

◆お任せすること
飲食店を中心に既存のお客様を訪問し、商品の配送やご案内を担当。
「新しいお肉をメニューに使いたい」などの相談にのったり、
こちらから新商品の提案をしたりと、ただ運ぶだけじゃない"食の提案営業"です!

◆ここがポイント
ルート営業だから訪問先は安心&顔なじみのお客様中心
OJT&先輩のサポートで未経験でもすぐに成長できる
早期キャリアアップも可能!管理職を目指せます
社員割引で美味しいお肉をお得にGET

「人と話すのが好き」「成長できる環境で働きたい」
そんな未経験からのチャレンジをお待ちしています!

創業51周年を迎えるアオノグループ!!
牧場の運営から販売、飲食店の運営まで一貫して行っております。
当社では、グループの中核を担う、加工〜流通、販売までの運営を行っております。
安定した将来に向けて活躍しませんか。
美味しいお肉が社員割引で食べられるのも魅力です♪


順調に取引先が増え、今後さらなる業務拡大の為
ルート営業スタッフを募集します。
未経験から管理職を目指して下さい。


前職で営業職・法人営業・不動産・リフォーム営業・
営業事務など、営業に関わる経験のある方なども大歓迎!
異業種でのドライバー(ルート営業やセールス)・製造・
施工管理などの経験者も大歓迎♪

土日祝休みではないですが、
完全週休2日制なのでしっかり休めます♪

心より、ご応募お待ちしております。

142a0ebd59709fed5d723f5665c503b0f0e9f3b9
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(休憩あり)

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給 23万円〜35万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

昇給/年1回 ※業績による
賞与/年2回 ※業績による
社会保険完備
退職金制度
社員割引
通勤手当
家族手当
時間外手当

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験・第二新卒歓迎!
■学歴不問
■普通自動車免許(AT可)
★人柄重視の採用!
お肉大好きな方歓迎します!

未経験者歓迎
無資格歓迎
経験者歓迎
U・Iターン歓迎
ブランクOK
経験不問
ワークライフバランス充実

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社シズオカミート

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ