求人数451,017件(9/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

年休150日★月35万円以上も可能!未経験歓迎の機械メンテナンス正社員 / 株式会社パーソナック 三重オフィス【001】

株式会社パーソナック 三重オフィス【001】 求人ID:345907014
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 登録制

仕事内容

勤務先は半導体の製造工場!

そこで製造機械の
メンテナンスのお仕事です

DIYやプラモデル作り
車の整備が好きな方におすすめ★

===========

 
 ■製造装置の分解/洗浄
 ■定期メンテナンス
 ■部品交換  など..

===========

はじめの数ヶ月は菰野町で
研修をしてから四日市市へ配属

そこで工具の使い方から
丁寧に教えてもらえます◎

現場配属後も年休150日と
多めなので無理せず働けます

しかも作業認定毎に手当があり
しっかり稼ぐことが出来ますよ♪
(※最大4万5,000円)

今後も需要の高まる
半導体業界で働きませんか?

ご応募お待ちしております

241220
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]07:00~17:50、19:00~05:50

昼. 07:00~17:50
夜. 19:00~05:50

■実働9時間5分(休憩105分)
■残業少なめ(10時間未満)
…稼ぎたい人は増加対応可能です!

<<休憩時間について(休憩内訳)>>
【日勤】07:00~17:50

 11:45~12:45(60分)
 15:00~15:45(45分)
※状況に応じて別途小休憩あり

【夜勤】19:00~05:50

 0:00~1:00(60分)
 5:00~5:45(45分)
※状況に応じて別途小休憩あり

==============


08:30~17:30

■実働8時間(休憩60分)
■土日祝休み

※研修期間は習熟度に応じて変動

勤務地

四日市市

交通

三岐鉄道三岐線 平津駅

給与

[正]月給21.5万円~35万円
[正]機械メンテナンス、設備管理・保守・点検、軽作業・物流その他
経験・資格などにより月給額は変動します
 →研修中は時給1,300円


月収35万8,610円
(内訳:月給30万+深夜50h+残業15h)

※別途、交通費や寮費を支給
※残業時間は月により変動します

===============

 
 ■給与前払いOK
 ■昇給年1回(7月)
 ■賞与年2回(6月・12月)
 ■年末年始出勤手当
 ■確定拠出型年金制度
 ■退職金制度

===============
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■交通費支給
■資格支援制度あり
■年末年始出勤手当
■昇給あり:年1回(7月)
■賞与あり:年2回(6月・12月)
■寮費補助
■給与前借制度
■制服貸与(無償)
■確定拠出型年金制度
■退職金制度あり
(3年以上の勤務が必須)

■有給休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休業、育児休暇

■車・バイク・自転車通勤OK
(無料駐車場あり)
■従業員食堂
■休憩室あり(冷蔵庫・レンジ・自販機あり)
■空調完備
■個人ロッカーあり
■屋内原則禁煙(喫煙所あり)

■未経験歓迎
■髪型・髪色自由(派手過ぎでなければOK)

■WEB選考OK
■出張面接OK

※各種規定あり
※詳細はお問い合わせください

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\ 経験・資格不問 /

未経験歓迎!
10~40代活躍中!


■フリーターさん
■新卒・第二新卒さん
■ブランクのある方
■新しいことにチャレンジしたい
■異業種からの転勤の方
■安定業界で働きたい方 
■DIYが好き
など..

少しでも興味のある方は
お気軽にお問い合わせください

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社パーソナック 三重オフィス【001】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ