求人数438,487件(9/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

賞与年3回(前年度4ヵ月分支給)/マイカー通勤OK正社員 / 株式会社ティーユーロジネット

株式会社ティーユーロジネット 求人ID:346023522
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

物流センターでのフォークリフト作業

【業務内容】
運ぶ物  :自動車部品
運搬方法 :専用の鉄製網籠やパレットに積んで運搬
他の作業 :手作業での荷物の移動
      専用段ボール箱への梱包をする場合あり
在籍人数 :約10名

使用するフォークリフトはリーチ式が多いです。
(一部カウンター式あり)

P1470793
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:15~17:00、20:15~05:45
(1)および(2)の1週間ごとの交替制

(1)08:15~17:00
   休憩時間45分
(2)20:15~05:45
   休憩時間90分

・時間外労働月平均20時間
 通常の発注を大幅に超え、
 特に納期が間に合わないときは
 6回を限度として1ヶ月99時間

勤務地

安芸郡坂町

交通

呉線 矢野駅

給与

[正]月給24.8万円~28万円
[正]構内作業オペレーター(フォークリフト等)、梱包、軽作業・物流その他
・固定残業代 59,600円~91,600円
・職務手当  35,900円
・深夜手当 (別途支給)
・通勤手当 (1日800円まで)
・年末年始手当

・昇給あり
(前年度実績 900~8,700円/月)
・賞与あり 年3回
(前年度実績 計4.0ヵ月分)
・1か月の試用期間あり
 固定残業代は27,180円(20時間分)
 基本給、職務手当は変わりなし

【給料内訳】
 基本給   152,500円
 職務手当  35,900円
 固定残業代 59,600円
=248,000円
≪交通費≫ 一部支給
・1日800円まで
・車通勤OK(駐車場あり)

待遇・福利厚生

【保険、社会保障・資産形成】
・社会保険完備
・損害保険紹介
・会社負担の三大疾病の保険あり
 生命保険、がん保険加入制度
 がん検診補助制度
・退職金制度(勤続3年以上)
・財形貯蓄制度

【健康支援】
・インフルエンザ予防接種補助
・睡眠時無呼吸症候群治療費用を全額補助
・熱中症対策
 空調服、ドライアイスジャケット、
 ネッククーラー、通気タイプヘルメット、
 塩飴、ウォーターサーバー

【働きやすい環境作り】
・車、バイク、自転車通勤OK
・髪色自由、ピアスOK
(業務に支障がない範囲)
・週休3日制

【各種サポート】
・賃貸不動産会社紹介
・顧問弁護士紹介
・社内貸付制度
・資格取得支援
 中型/大型免許、運行管理者、フォークリフト
 安全管理者、衛生管理者、危険物、はい作業
 各種試験・講習・教習費用を全額補助
・社用車貸出
・提携銀行紹介

【慶弔見舞金】
・疾病、災害見舞金
・御香典、弔事金
・結婚出産

【その他】
・表彰制度
 優秀ドライバー、ゴールド免許
 永年勤続、職場改善コンテスト
・懇親会制度
・保養所あり
・スポーツジム利用無料
(会社でFITA年間会員権所持)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
・フォークリフト運転技能者
・フォークリフト経験
・18~59歳
 ※深夜業務を含むため18歳以上
 ※60歳定年のため

【歓迎】
・経験、学歴不問
・業務未経験(免許は必須)
・同業同職種からの転職
・フリーター
・既卒・第二新卒
・ブランクOK
・U/Iターン

【こんな方は特にオススメ】
・もくもくと作業したい
・これまでの職歴や資格を活かしたい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ティーユーロジネット

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ