求人数439,570件(9/10 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

理化学検査担当(品質管理・品質保証) 理系出身の方歓迎!未経験から品質保証のスペシャリストへ★サポート体制バッチリで安心◎ 正社員 / 信濃高原食品株式会社(丸善食品グループ)

信濃高原食品株式会社(丸善食品グループ) 求人ID:346137955
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

当社では、多くの大手飲料メーカー製品の
OEM製造を手掛けており、
安全・安心な商品をお届けするため、
理化学的な品質検査の強化を進めています。
今回募集するポジションでは、
主に製造されたペットボトル飲料の理化学検査を行い、
製品の品質を数値で確認・保証する役割を
担っていただきます。


《お仕事内容》
ペットボトル飲料の製品検査
(品質管理・品質保証)
理化学検査業務

検査機器を用いて、
Bx(ブリックス、糖度)・
PH(ペーハー、酸度)等の検査業務
※新設の最新鋭の工場&設備あり


★未経験OK★
一人ひとりに教育担当者が
つきますので、
安心して仕事を覚える事が出来ます!



\\ 未経験者歓迎 //
■業績好調に伴い製品検査の増員募集■

創業60年の安定企業!
休暇制度充実で長く働けます!!

★未経験OK★
一人ひとりに教育担当者が
つきますので、
安心して仕事を覚える事が出来ます!

【こんな方歓迎】
・食品・化学・生物等の理系学科出身者、
 または実験経験がある方
・実験や分析を丁寧かつ正確に行うことが得意な方
・品質管理や検査業務に興味がある方
・チーム内で円滑なコミュニケーションを図れる方

【女性活躍中!】
産休・育休あり!
腰を据えて働ける環境です!


★神奈川県西部からも通勤可




【スタッフインタビュー】
品質保証課 Hさん

《信濃高原食品に
 入社した理由を教えてください》
多くのブランド製品を
製造する当社で、
大学で専攻した食品衛生学の
知識を生かし、
製品の品質を担保する
一員として活躍したく
入社を希望しました。

《当社の第一印象はどうでしたか?》
品質保証課は入社前の印象と違い、
スピード感のあるテキパキとした
部署だと感じました。
そのなかでも先輩方が
笑顔を絶やさないことも印象的でした。

《現在の仕事内容を教えてください》
製品と使用水の理化学検査や
官能評価を担当しています。
その他、検査機器の校正や
ブランドオーナーへのサンプル送付や
検査結果の報告も行います。

《今後挑戦してみたいことは
 ありますか?》
大学では微生物実験を
主にやってきたので、
微生物検査も担当できるように
なりたいです。

《どんな人が品質保証課の仕事に
 向いてると思いますか?》
検査業務に興味がある人、
食品に携わる仕事をしたい人

3bc6f649cc046e27587c32ed8921051c2100edc2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:15
8:00〜16:45

※休憩60分
※時期によって出勤時間変動あり
※シフト制

平均所定労働時間
1か月:155時間

【勤務例】
8:30 出社・朝礼・作業工程確認
前日の製造状況や当日の製造予定、
お客様からのお問い合わせを共有

9:00 検査開始
さまざまな製品のBx(糖度)や
PH、酸度を検査

12:00 昼食・休憩

13:00 検査作業
評価に漏れやミスがないか
慎重に確認

16:00 事務作業
報告書等の書類を作成

17:15 終業・帰宅
明日の準備をして帰宅

勤務地

駿東郡小山町

交通

-

給与

月給 19万円〜23万8000円 ※下記参照

待遇・福利厚生

賞与あり 年3回
(夏季・冬季・期末)
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
制服貸与
車通勤OK
(無料駐車場あり)
交通費支給※規定あり
(距離に応じて最大月2万9000円)
独立単身者手当あり
(月3万円)※規定あり
退職金制度あり
(勤続3年〜)
試用期間3ヶ月(同条件)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
経験不問
既卒・第二新卒歓迎
35歳まで※例外事由3号イ
(若年者のキャリア形成のため)
U・Iターン歓迎
フリーター歓迎
主婦・主夫歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

信濃高原食品株式会社(丸善食品グループ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ