求人数438,287件(9/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【完全週休2日制/入社祝金15万円】賞与あり/3t・大型/ルート配送正社員 / 南日本運輸倉庫グループ 南日本運輸倉庫株式会社 佐野チルドフローズン物流センター

南日本運輸倉庫グループ 南日本運輸倉庫株式会社 佐野チルドフローズン物流センター 求人ID:346188064
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

3t、2層車両での
ルート配送業務をお任せします。

【主なお仕事】
■医療施設への
 冷凍・冷蔵食品の配送
 ・1日12~15件
 ・180~200ケース程度

その他に付随する業務もお願いします。

大型トラックでの
配送業務も同時募集しております。

【主なお仕事】
■物流センターへの
 冷凍・冷蔵食品の配送

配送ルートは決まっているため
一度道を覚えてしまえば
あとはラクラクです。

慣れるまでは先輩スタッフが
しっかりとフォローいたしますので
ご安心ください。

興味がございましたら
まずは一度ご連絡ください
ご応募、お待ちしております!

220822 246214 002 pt
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①02:30~11:30、②16:00~01:05
【勤務時間】
3t/02:30~11:30
(休憩・残業あり)

大型/16:00~25:00
(休憩・残業あり)

■上記時間の中で実働8時間
■1年単位の変形労働時間制

★日によっては1日6時間程度で
 終了する日もあります。
(給与は満額保証)

人々の生活に欠かせない
食に関わるお仕事のため
やりがいがあります。
お持ちの免許を活かして
活躍してみませんか?

まずは、お気軽にお申し付けください。

勤務地

佐野市

交通

両毛線 佐野駅

給与

[正]①月給26.5万円~、②月給29万円~
[正]①②ドライバー・運転手、配達・配送・宅配便、軽作業・物流その他
■昇給あり
■賞与あり:年2回(7月、12月)
■残業手当あり
■無事故表彰あり
■試用期間1ヵ月:同条件

<初年度年収予想>
●年収3,500,000円~4,500,000円
■その他各種手当あり:コース・代行など
≪交通費≫ 一部支給
規定内支給

待遇・福利厚生

▼お金に関すること
・交通費全額支給
・車/バイク/自転車通勤OK
→ガソリン代補助あり(1km:12円)
 無料駐車場完備

・社会保険完備

・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(7月、12月)

・時間外手当あり
(固定残業代超過分を追加支給)

・出張手当あり

・役職手当あり
→配車管理昇格で月2万円以上UP

・資格手当あり
→衛生管理者:月1万5000円
 運行管理者:月1万円

・結婚お祝い金あり

・無事故表彰あり(年1回)
金一封と記念品を贈呈します
※入社2年目以降の方を対象

・入社祝金総額15万円支給
⇒3か月勤務後:5万円
 6か月勤務後:10万円

▼その他
・資格取得支援制度
→中型免許、フォークリフト、衛生管理者
 運行管理者の資格取得費用を会社が負担
 ※社内規定あり

・制服貸与

・保養施設あり
→ゴルフ場やスキー場など
 お安くご利用できます

・休憩室に100円食品自販機設置

・寮(ワンルーム)完備(家賃月2万5,000円/1K)
┗駐車場近隣にあり(月額12,000円)

遠方の方も歓迎!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■40代・50代の方活躍中
■未経験OK
⇒普通免許のみもOKです!
 ※免許取得支援あり

【必須】
■中型自動車運転免許(準中型OK)
 改定前の普通自動車運転免許でも可

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

南日本運輸倉庫グループ 南日本運輸倉庫株式会社 佐野チルドフローズン物流センター

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ