求人数449,786件(9/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

自動車製品の品質保証スタッフ \目指せ!品質不良ゼロ/ものづくりの最後の砦として活躍《未経験&文系出身も安心》★土日休み&厚待遇★正社員 / 臼井国際産業株式会社

臼井国際産業株式会社 求人ID:346280572
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

\未経験・文系出身でも安心!/
《正社員》品質保証スタッフ募集

【仕事内容】
自動車メーカー(完成車メーカー)向けに
自動車部品の製造に関わる
様々な工程をチェックし、
トラブルの防止や対策を行うお仕事です

具体的には…
■万が一トラブルが起きた場合の
 再発防止の対策
■品質に関するルールや対応方法を
 分かりやすく整理・共有
■新しい製品が量産される前に
 不具合が起きないようチェック・準備
■社内の製造現場や
 部品の取引先(サプライヤー)を対象に
 品質チェック・監査
■自動車メーカーのお客様と
 製品の品質について話し合い・調整
※部署は総勢16名(男女比8:2)

《未経験者歓迎》
業務の流れや製品に関する知識などは、
入社後丁寧にレクチャー!
最初は担当するお客様を1社お任せする予定。
独り立ちまで丁寧にサポートしますので、
安心してくださいね!

《異業種からのチャレンジも大歓迎》
中途入社多数!年次や経験問わず
意見交換できるような環境です!

\《未経験OK》製品の安全・安心を守るお仕事/
【駿東郡清水町】品質保証スタッフ募集

★未経験者歓迎★
専門知識や経験はなくてOK!
文系出身の方も安心です!
基礎から丁寧にお教えします!

…現場の「ありがとう」がやりがいに…
開発、営業、調達など様々な部署と関わるので
《チームで働くのが好きな方》や
《人と協力するのが得意な方》におすすめ◎

■日勤のみ
■土日休み&年間休日121日
■福利厚生充実

品質保証の仕事は、
製造現場のスタッフや
様々な部署と連携しながら
改善に取り組み、
その成果がすぐに形になるのが魅力です。
「作業がしやすくなった」
「不良が減って助かった」と
現場から直接感謝の声を
もらえることも多く
大きなやりがいにつながります。

【キャリアパス】
Step 1:
品質保証からスタート
■基礎を学ぶ・ものづくり全体を
 俯瞰する土台期間
Step 2:
工場の設備課or品質課で現場を体感
■現場を知ることで
 実行力と理解力を鍛える期間
Step 3以降:
希望・適性に応じてキャリア選択
■総務・財務・設計・営業・
 商品企画などへ進む可能性あり
■現場経験を活かせる
 「地に足のついたゼネラリスト」に
 成長できる

…創業80年以上の安定企業…
◆世界トップクラスのシェア商品保有
 ※就職四季報 優良・中堅企業版
  2023年版記載
◆国内外に拠点・グループ会社有
◆Tier1・独立系メーカーとして
 国内・海外の
 一流自動車メーカーと直接取引

B12e94096891cddde1a6ca6c4529a5306d0a72e0
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜16:45(休憩45分)
※平均所定労働時間(1か月当たり):163時間

勤務地

その他静岡県

交通

-

給与

月給 19万5607円〜20万8824円 ※下記参照

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり(年2回・2024年実績5ヶ月)
通勤手当
次世代育成手当(1人あたり月3000円)
皆勤手当
住宅手当(条件あり)
語学研修補助制度(年間50,000円)
新幹線通勤可(小田原以東/静岡以西)
財形貯蓄制度
家族旅行補助金制度(年間20,000円)
企業型確定拠出年金制度
年間皆勤賞制度
永年勤続表彰制度
昼食補助制度
フィットネスクラブ法人キャンペーン適用
(ルネサンスグループ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

大卒以上
※特に知識や経験は必要ありません
普通自動車免許

【歓迎条件】
■正確に作業を進めることが得意な方
■データをもとに考えるのが好きな方
■社内外の関係者と
 丁寧なコミュニケーションが取れる方
■モノづくりに関心がある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

臼井国際産業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ