求人数449,652件(9/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\秋の転職応援/未経験から月収50万円可/ドライバー&運行管理正社員 / 法成寺運輸株式会社

法成寺運輸株式会社 求人ID:346350898
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

【ドライバー】
 大手スーパーなどへの固定ルート配送。
 台車を使った積み降ろしが中心で
 体力負担は少なめです。
 あらかじめ決められたスケジュールと
 固定コースの路線運行なので
 安定収入と最新設備で安心安全に働けます。


【運行管理スタッフ】
 運行スケジュール作成や
 点呼などの管理業務がメイン。
 業界、職種未経験歓迎です!

 特別な知識・経験は必要ありませんが
 データ入力などキーボードで
 文字入力のスキルは必要です。
 (タイピングができればOK)
 
 運行管理資格をお持ちの方、
 将来的に幹部を目指したい方も大歓迎。

4829b12c 0f1c 445b a1ab 525aeec6bd64
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②09:00~18:00、17:00~01:00、③08:30~17:30、09:00~18:00
【ドライバー】
①②09:00~18:00
  17:00~翌1:00

【運行管理スタッフ】
 ③8:30~17:30
  9:00~18:00

残業は少なめ、メリハリある働き方が可能です。

【配送スケジュール例】
 ー出勤・点呼・準備
 ー配送(スーパー・店舗へ)
 ー積み下ろし/帰社/報告
 ー退勤

【 運行管理スケジュール例】
 ー電話対応
 ー運行管理
 ー配車サポート
 ー車両回送
 ーパソコンで書類作成
  (定型フォームへの入力など)
 ードライバー対応など

勤務地

羽村市

交通

青梅線 羽村駅

給与

[正]①月給27万円~33万円、②月給35万円~50万円、③月給25万円~32万円
[正]①②ドライバー・運転手、大型ドライバー、③営業事務
■昇給あり
■賞与あり(年2回)

【給与について】
①4tドライバー
 月収27万円~33万円+諸手当
②10tドライバー
 月給35万円~50万円+諸手当
③運行管理スタッフ
 月収25万円~32万円+諸手当

(各種手当あり)
 ・通勤手当
 ・家族手当
 ・住宅手当
 ・皆勤手当
 ・無事故手当
 など

※上記給与は最低保証額です
 皆さんの経験や能力に応じて
 初任給を決定致します。

【初年度の年収例】
420万円~600万円

【年収モデル】
・26歳/経験2年 → 年収460万円(月収約37万円)
・35歳/経験5年 → 年収600万円(月収約50万円)
≪交通費≫ 一部支給
※当社規定内支給

待遇・福利厚生

■営業所選択可
■昇給あり
■賞与あり
■各種手当あり
・通勤手当
・家族手当
・住宅手当
・皆勤手当
・無事故手当 など
■各種社会保険完備
■定期健康診断
■退職金制度あり
■定年後再雇用制度あり
■資格取得支援制度あり
■休憩室/仮眠室完備
■マイカー通勤可
■洗車場・自社整備設備あり
■制服貸与
■職場見学OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■あれば大型免許
(中型・旧普通免許の方も可)
■未経験歓迎!
■学歴・経験不問
 中高年・シニア・女性も活躍中!


\資格取得支援制度あり/
働きながら大型免許を取得可能です。
もちろん将来マネジメント、
キャリアチェンジしたい方の歓迎です。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

法成寺運輸株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ