求人数450,034件(9/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【学童スタッフ】現場未経験OK◎持ち帰り残業ナシ!駅チカ正社員 / 学校法人道灌山学園

学校法人道灌山学園 求人ID:346351339
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

\持ち帰り仕事・残業・早出なし/
主に小学校低学年対象の学童指導員★

学校が終わった後や長期休暇中に
子どもたちの成長を見守る仕事♪
主に小学生を対象に、安全で楽しい環境を
提供し、宿題や遊びの時間をサポートします。

<具体的には>
■子どもたちの見守り
■子どもと一緒に遊ぶ
■おやつの準備
■イベント企画の立案
■保護者への連絡や対応
■各種会議


▼仕事の流れ
〈午前〉
イベントの準備や
日誌・実績書類等の事務作業、
遊具の掃除や整理をします。

〈午後〉
学校が終わったお子さんをお迎え。
子どもたちを見守りながら一緒に遊びます。

子どもたちが帰った後は
明日の準備をして終了♪

F9c2df1f a993 45f6 ad80 721f5dc11fdb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:30~18:15、08:30~17:15
平日 9:30~18:15
土曜 8:30~17:15

■交代シフト制
■平日代休あり
■遅番シフトは19:15まで、
 ※小学校の休業日は別シフト
■土曜日の交代勤務あり(月に2回程度)
 ※平日代休あり

勤務地

荒川区

交通

山手線 西日暮里駅

給与

[正]月給20.5万円~
[正]学童保育、教育その他、サービスその他
============

\うれしいボーナス4か月分/

■月給205,000円~
 ※下記一律手当を含む
  職能手当 12,000円~
  処遇改善手当(令和6年度)11,000円
  勤続手当 1,000円~
  皆勤手当 1,000円~

■賞与年2回
 1年目:約3か月分
 2年目以降:約4か月分
 ※昨年度実績
(実績により支給する場合あり)

============

その他手当詳細
■1種免許取得者加算あり/月額2,000円
■大卒資格保有者加算/月額5,000円
≪交通費≫ 一部支給
■実費支給
■50,000円まで

待遇・福利厚生

■加入保険
 私学共済(厚生年金・健康保険)
 労災保険、雇用保険、退職金社団
■家賃補助(規定あり)
■家族手当(3千円/子ども1人)
■交通費規定支給
■賞与年2回
■各種手当・加算あり
■平日代休あり
■年末年始休暇
■有給休暇(10日以上/年)
※勤務6ヶ月以降から
■施設見学OK

<選考について>
■随時募集中(非常勤職員も同様)
■選考方法
 書類選考・面接・他
(ピアノ等の実技試験なし)
■採用面接時に必要なもの
 履歴書・資格証明書(写しなど)・
 健康診断書
※詳細は担当者にお問い合せ下さい。

<選べる勤務地について>
荒川区内の学童保育施設・児童館

(1)学童保育施設
■六日小学童クラブ A
■六日小にこにこすくーる A
■赤土小学童クラブ A
■赤土小にこにこすくーる A
■二峡小にこにこすくーる B
■二峡小学童クラブ B
■二瑞小学童クラブC
■二瑞小にこにこすくーる C
■東日暮里学童クラブ D
■四峡小学童クラブ B
■四峡小にこにこすくーる B

<最寄り駅>
A⇒西日暮里駅
B⇒町屋駅
C⇒南千住駅
D⇒三ノ輪駅

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
下記の資格を1つでもお持ちの方
■幼稚園教諭
■保育士
■社会福祉士
■その他教員免許 など


■専門・短大卒以上
■経験者大歓迎
■未経験歓迎
■ブランクのある方歓迎
■新卒歓迎(2025年大学・専門・短大卒業)
※上記各種資格取得見込み者
■第二新卒歓迎
■異業種の経験のある方歓迎
■地元の方歓迎
■地方出身者歓迎
■Uターン・Iターン歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

学校法人道灌山学園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ