求人数448,980件(9/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【未経験歓迎】ニーズ急上昇の医師事務補助☆月給20.5万円~正社員 / 株式会社日本教育クリエイト さいたま支社

株式会社日本教育クリエイト さいたま支社 求人ID:346415954
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

\未経験から始められる /
病院での事務サポート

医師事務作業補助というお仕事をご存じですか?

「ドクターズクラーク」とも呼ばれ
診察に集中できるように医師を支えるお仕事として
今、多くの病院でニーズが高まっている注目の職種なんです◎

―具体的なお仕事―
・診療内容を電子カルテに入力
・診断書などの書類作成補助
・外来での医師のサポート、患者さまのご案内 など

医療の専門知識はゼロでOK!
無料の研修を受けられるので
基礎から学んで安心して始められます
未経験から「医療のお仕事」に挑戦したい方に
ぴったりの環境です◎

N nkc 0626 01 N nkc 0626 02 N nkc 0626 03
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00〜17:00
月~日:09:00~17:00 休憩60分

◇【1か月】単位変形労働時間制

【残業】
残業平均10時間ほど

【勤務日数】
週5日
月~日のうち週5日シフトによる勤務

勤務地

ふじみ野市

交通

東武東上線 上福岡駅

給与

月給200000円〜
【基本給】
月給200000~200000円

経験等によって給与は変動します(経験者給与モデル:基本給22万円~)

【手当】
【別途支給】
◆皆勤手当5,000円
◆時間外手当
◆通勤手当
◆休日手当



 新しいチャレンジを応援します★
 安定の医療業界で働きませんか?


【充実の福利厚生の一部をご紹介】
◇各種保険完備
◇有給休暇(就業後6か月経過後付与)
◇各種資格講座割引制度 など

せっかく働くなら、手に職つけたい!!
そんな方にもおすすめの福利厚生をご準備◎

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
◆職員専用バス利用可(上福岡駅より15分/無料)
◆職員専用駐車場利用可(無料)
◆制服貸与
◆忘年会・歓迎会・慰労会あり
◆社員食堂あり(1食300円)
◆クリスマスにホールケーキプレゼント
◆会員制リゾートホテル特別料金利用可
◆当グループのレーザー脱毛50%割引
◆退職金制度あり(勤続3年以上)
◆定年制あり(一律60歳)
◆再雇用制度あり(65歳まで)
◆産休育休制度取得実績あり
◆賞与年2回(計3.40ヶ月分)
◆昇給あり
◆研修制度あり
・各種研修会の参加、各学会への参加
・週4回参加自由の院内勉強会
・ディズニー研修(ホスピタリティ等)

◇賞与あり(年2回(計3.40ヶ月分))
◇昇給あり
◇退職金制度あり(勤続3年以上)
◇社会保険完備
◇車通勤OK
 無料駐車場あり
◇定年制度あり(60歳)
◇再雇用制度あり(65歳)
◇試用期間:3ヶ月(同条件)


※その他、多彩な福利厚生がございます。(各規定あり)
 詳しくは採用担当がご説明致します★★

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\ 資格・経験一切不要です☆ /

◆未経験歓迎
◆資格不問
◆基本的なパソコン操作ができればOK
\こんな方におすすめ/
◎事務スキルを活かして新しい分野にチャレンジしたい
◎医療業界に興味がある
◎サポートすることが好き
◎長く安定して働きたい

◎ブランクのある方も大歓迎
◎20~40代女性スタッフ活躍中

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社日本教育クリエイト さいたま支社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ