求人数435,736件(11/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【福利厚生充実】ワークライフバランス重視の職場で正職員の看護師募集!安心して働ける環境です正社員 / 株式会社リンケージ_訪問看護ステーション希望

株式会社リンケージ_訪問看護ステーション希望 求人ID:346427690
求人の特徴
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
患者様の自宅を訪問し、看護業務を行います。
(1日4~5件)
※月に数回、携帯電話を持ち帰り夜間の電話対応あり。
※呼び出しにより訪問看護に出向く場合もあります。
(夜間体制は検討中)

【PR・職場情報】
長野県上高井郡小布施町の訪問看護ステーションです。
複数の介護施設を運営する非営利法人が運営し、地域福祉に貢献しています。
働きやすい環境づくりに力を入れ、定時退勤や年間休日121日、育休取得実績もあり、長く安心して働ける職場です。
給与も賞与年2回で高水準。
やりがいを持って成長できる環境で、誠実に仕事に取り組める看護師さんをお待ちしています。

【求人の特徴】
★☆----------------------------☆★
紹介先施設名:訪問看護ステーション希望
紹介元:株式会社リンケージ
(職業紹介事業者 許可番号:27-ユ-302467)

当求人は株式会社リンケージで取り扱っている、紹介先です
★☆----------------------------☆★
昇給あり/有資格者歓迎/転勤なし/残業月20時間以内/シフト制/交通費支給/健康保険あり/厚生年金あり/雇用保険あり/労災保険あり/即日勤務OK/未経験者歓迎/経験者歓迎/50代以上応募可/シニア応援

【求人のポイント】
・シニア応援
・昇給あり
・交通費支給
・即日勤務OK
・急募
・週5~6日からOK
・主婦・主夫歓迎
・長期
・残業月20時間以内
・転勤なし
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・50代以上応募可
・ブランクOK
・家庭都合休OK
・禁煙・分煙
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

711459 711461 711463 711460
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00~17:00
【勤務時間詳細】
1)8:30~17:30
2)8:30~12:30
3)13:30~17:30
※(2)は祝日の勤務時間
休憩は60分
月平均の残業時間は3時間

勤務地

上高井郡小布施町

交通

小布施

給与

月給182,930円~365,220円
【正職員】 月給182,930円~365,220円

給与内訳
・基本給 170,930円~313,220円
・初任給調整手当 2,000円~30,000円
・基本給補正手当 10,000円~22,000円
※基本給補正手当は年齢により異なり、若い方ほど手厚く支給されます。
※基本給補正手当はあくまで年齢によるもので、最下限額でも満額支給されない場合があります。

その他手当
・住宅手当
・家族手当
・役職手当
・夜間拘束(電話番)手当
・管理職手当 10,000円~100,000円(能力に応じて支給)
通勤手当は実費支給、上限月額15,620円
昇給制度あり(月平均5,730円~)
賞与は年2回、計4.00ヶ月分(実績)
固定残業代はなし
試用期間は6ヶ月間で条件は同じ

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
財形貯蓄制度
企業年金(厚生年金基金、確定給付年金)
マイカー通勤可(駐車場あり)
退職金制度(勤続3年以上)
定年制(60歳)
再雇用制度(65歳まで)
託児施設あり
復職制度あり
屋内禁煙の受動喫煙対策あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

看護師資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
59歳以下(定年制のため)
経験・学歴不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社リンケージ_訪問看護ステーション希望

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ