求人数440,298件(11/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【大和駅】在宅医療に特化したクリニックで活躍しませんか!在宅医療の経験者歓迎です正社員 / 株式会社リンケージ_すずらんクリニック

株式会社リンケージ_すずらんクリニック 求人ID:346427885
求人の特徴
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
在宅医療を中心に、訪問診療や医療処置、書類作成などの業務を担当します。
看護師・准看護師の資格を持ち、運転免許(AT可)をお持ちの方を募集。
経験に応じて基本給を決定し、賞与や昇給もあります。
勤務は9:00~18:00で、月8~10日の休みや有給休暇、夏季・年末年始休暇も取得可能です。
社会保険や退職金制度、子供手当など福利厚生も充実しています。
未経験者も丁寧に指導しますので安心してご応募ください。

【PR・職場情報】
育休復職率100%!未経験の方も丁寧に指導します。
日勤のみで、ブランクのある方も歓迎。
仕事とプライベートを両立したい方にぴったりです

【求人の特徴】
★☆----------------------------☆★
紹介先施設名:すずらんクリニック
紹介元:株式会社リンケージ
(職業紹介事業者 許可番号:27-ユ-302467)

当求人は株式会社リンケージで取り扱っている、紹介先です
★☆----------------------------☆★
昇給あり/有資格者歓迎/転勤なし/残業月20時間以内/シフト制/交通費支給/健康保険あり/厚生年金あり/雇用保険あり/労災保険あり/即日勤務OK/未経験者歓迎/経験者歓迎/50代以上応募可/シニア応援

【求人のポイント】
・シニア応援
・昇給あり
・交通費支給
・即日勤務OK
・急募
・週5~6日からOK
・主婦・主夫歓迎
・長期
・残業月20時間以内
・転勤なし
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・50代以上応募可
・ブランクOK
・家庭都合休OK
・禁煙・分煙
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

711459 711461 711463 711460
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00~17:00
【勤務時間詳細】
9:00~18:00(休憩60分)

勤務地

大和市

交通

大和

給与

月給276,000円~330,000円
【正職員】
月給276,000円~330,000円

試用期間あり(2か月・条件変更なし)

■看護師
月給30.6万~33万円
給与内訳
・基本給 24万~26万円
・診療手当 3万円
・看護手当 2万円
・家族手当(扶養なし)6,000円、(扶養あり)1万円
・皆勤手当 1万円

・夜勤手当 1万円/1回

基本給は経験年数により決定
・24万円(経験3年未満)
・25万円(経験3年以上9年未満)
・26万円(経験9年以上)

■准看護師
月給27.6万~30万円
給与内訳
・基本給 21万~23万円
・診療手当 3万円
・看護手当 2万円
・家族手当(扶養なし)6,000円、(扶養あり)1万円
・皆勤手当 1万円

・夜勤手当 1万円/1回

基本給は経験年数により決定
・21万円(経験3年未満)
・22万円(経験3年以上9年未満)
・23万円(経験9年以上)

■共通
昇給年1回(5月)、賞与年2回(7月・12月)※前年度実績2.00ヶ月分
通勤手当支給上限30,000円/月

待遇・福利厚生

◆社会保険・雇用保険完備
◆三大疾病保険制度
◆インフルエンザ予防接種手当
◆子供手当(中学校卒業まで支給)
◆退職金制度(勤務5年以上対象)
◆自動車運転手当支給

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

看護師免許または准看護師免許をお持ちの方
自動車運転免許(AT可)必須
訪問先までの移動のために運転できる方
■歓迎条件
・臨床経験3年以上
・バイタル測定・採血・注射・バルーン交換・褥瘡・点滴対応可能な方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社リンケージ_すずらんクリニック

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ