求人数449,652件(9/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

自動車販売の接客 *車の知識がなくてOK*目標達成はチーム単位*頑張りはしっかり評価!*キャリアアップも可!正社員 / 株式会社オートベル/御殿場店

株式会社オートベル/御殿場店 求人ID:346434115
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

車業界の知識が無くてもOK!
機械営業、製造の営業職、
部品販売営業など、異業種からの転職歓迎!

お願いするのは…
反響営業、提案営業がメイン!
個人ノルマなし、新規飛込み営業もなく、
お客様としっかり向き合える環境です
・ご来店された方の接客応対
・既存のお客様への架電(車検・点検、保険更新等のお知らせ)
・洗車、書類手続きなどの事務業務、
・自動車の査定 など!

…当社について…
私たちは、お客様との"対話"を大切に、
一人ひとりに寄り添ったご提案を!
という営業スタイルを一貫しています

チームでの目標達成を目指し、
スタッフ同士のつながりも大切にする社風です

新しく仲間となる方が安心してスタートできるよう、
スタッフ一同、あなたの成長をしっかりサポートします!
スキルチェックシートや、
実務に沿ったロープレ、
実車で査定の基礎を学ぶ研修など、
充実の研修やフォローアップ制度あり!

職場見学も随時受付中!

BtoB、BtoC、商材、業種は問いません!

不動産や保険などで、"ヒアリング重視"の営業をしていた方
ルート営業など、担当顧客のフォロー営業を行っていた方
お客様との"信頼構築"にやりがいを感じていた方 など!

お客様に親身に寄り添う営業スタイルの当社で、
ぜひご活躍下さい!

☆充実の社内研修あり☆
・お客様との話し方を習得する「ロープレ」
・査定とはどのようにやるのかを実車で学ぶ「査定研修」
・先輩と仕事をしながら学ぶ「OJT教育」
・1人前になる為の道が見える「スキルチェックシート」

■静岡県に14店舗展開中!
・御殿場店(御殿場市西田中)
・沼津ぐるめ街道店(沼津市岡宮)
・三島店(駿東郡清水町玉川)
・富士旧国一店(富士市伝法)
・富士宮バイパス店(富士宮市矢立町)
・清水インター店(静岡市清水区八坂東)
・静岡流通通り店(静岡市葵区沓谷)
・静岡見瀬店(静岡市駿河区見瀬)
・藤枝店(藤枝市志太)
・榛南店(牧之原市細江)
・掛川店(掛川市大池)
・浜松和田店(浜松市中央区篠ケ瀬町)
・浜松入野店(浜松市中央区入野町)
・浜松西ヶ崎店(浜松市中央区西ヶ崎町)

22fd6bfd4448752351a96450044ff2014775528f
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00〜19:00(休憩あり・75分)
※全社員平均残業時間:13時間/月
※1ヶ月あたりの所定労働時間:162.75時間

■月1シフト提出

勤務地

御殿場市

交通

-

給与

月給 27万円〜35万円

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
交通費規定支給
車通勤可
昇給あり(年1回)
昇格あり(年1回)
賞与あり(年2回・1.5か月〜5か月分/年)
家族手当
定期健康診断(費用会社負担・年1回)
店内全面禁煙(屋外喫煙所あり)
社割あり(車購入可能)
住宅手当(規定あり)

★産前産後・育児休業の取得実績あり

★有給休暇を連続で取得可能な社内制度あり
会社として取得を推奨!年々取得率UP!
2022年:78%、2023年:91%、2024年:94%

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

普通自動車免許(AT限定可)
※入社前又は、入社後すぐに限定解除をお願いいたします

1年以上営業経験ある方(業種不問)
車種など、車の知識がなくてもOK!
業界未経験者歓迎
営業経験者歓迎
既卒・第二新卒OK
フリーターOK
UIターンOK

ルート営業、ラウンダー、ルートセールスなど、営業職未経験者も
食品営業、不動産営業(リフォーム)など、車業界未経験者も歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社オートベル/御殿場店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ