求人数451,134件(9/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

年休125日!未経験歓迎◎選べる職種ITエンジニア・製造スタッフ正社員 / 株式会社桜縁キャリア

株式会社桜縁キャリア 求人ID:346667341
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 登録制

仕事内容

※この求人情報は株式会社桜縁キャリアによる職業紹介になります。
配属先は希望や適性を考慮し、
以下いずれかの職種となります。
未経験から幅広く挑戦可能!

【選択できる職種】
◆機電・ものづくり(2週間研修)
・自動車、航空機、ロボット、
 半導体などの製品づくり

◆半導体エンジニア(1か月研修)
・装置の組立・調整、動作確認、メンテナンス

◆ITエンジニア(1か月研修)
・プログラミングやテスト、開発サポート

◆インフラエンジニア(OJT研修)
・サーバーやネットワークの設計・運用・保守

先端技術やものづくりに携わりながら、
研修で安心してスタートできます!
将来的にはより専門的な業務を
お任せしていきます◎

Seizou001
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
【勤務時間】
9:00~18:00
(実働8時間、休憩1時間)

◆完全週休二日制(土日祝休み)
年間休日:125日

・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・産休、育児休暇
・介護休暇
・有給休暇
※休日は配属先カレンダーに準拠します

勤務地

静岡市葵区

交通

東海道本線 静岡駅

給与

[正]月給21万円~30万円
[正]システムエンジニア(SE)、インフラエンジニア/ネットワークエンジニア・運用、車・航空機・モーター系製造
想定年収:300万円~450万円

【未経験の方】
・月給(基本給):
21万円~25万円+各種手当+賞与

【経験者の方】
・月給(基本給):
25万円~30万円+各種手当+賞与

※あなたの能力や経験、
 年齢などを考慮した上で給与額を決定します
※マネージャーやリーダーの経験を
 お持ちの方は優遇します

賞与:年2回(7・12月)
昇給:年1回(5月)
※給与・待遇等は目安です。
スキル・経験・面接結果等に応じて決定されます

<試用期間>
・試用期間3カ月

≪諸手当≫
■交通費支給(規定あり)
■住宅手当
■資格手当
■役職手当
■社会保険完備
■寮、社宅完備
※ワンルーム寮を会社負担(規定あり)
≪交通費≫ 一部支給
※社内規定あり

待遇・福利厚生

≪各種待遇・福利厚生について≫
■社会保険完備
■交通費支給/上限月額5万円
■各種手当(残業、役職、出張)
■退職金(満3年以上/確定拠出年金)
■社員持ち株会
■通信教育講座(補助1万5千円)
■eラーニング
■資格取得支援
(CAD利用技術者、CCNAなど/受験料補助、
 資格取得祝金支給)
■借上げ寮・社宅制度:
 敷金・礼金など初期費用100%と、
 家賃50%または60%を会社が負担、
 引越・赴任費用補助もあり
※プロジェクトにより転勤を必要とする場合
■会員制福利厚生制度(ベネフィット・ステーション)
■カウンセリング制度
■再雇用制度(65歳迄※定年60歳) 他

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆業界・職種未経験歓迎
・機械や電気に関するモノづくり業務や
 IT業務に興味・関心のある方

≪こんな方大歓迎≫
・高卒以上
・文系理系不問
・ポテンシャル重視の採用です
・幅広いスキルを身に付けたい方
・成長できる環境で長く働きたい方

【機電・半導体】
・理工系卒の方
・ドライバー、レンチ、スパナなど
 一般工具の使用経験がある方

【IT】
・プログラミングの言語を勉強されている方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社桜縁キャリア

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ