求人数442,721件(9/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

日勤のみ/クリニックの看護師/駅チカ/社会保険完備/資格取得支援/高給与/残業なし/年間休日120日以上/土日祝休み/正社員/正社員 / kira.style合同会社_先進会眼科大阪

kira.style合同会社_先進会眼科大阪 求人ID:346785381
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■仕事内容
院内における看護業務および付帯する業務

1日の業務詳細・診療、オペの補助
・採血、点滴
・資材管理
・オペの器械出し

■アピールポイント
東京や福岡にも眼科クリニックを展開している法人が運営
レーシックやICL、レーザー白内障治療、円錐角膜治療など様々な手術を行う、全国でも有数の「最先端眼科治療のパイオニア」です。

■教育制度
教育制度の備考業務内研修、業務外研修あり。

【PR・職場情報】
面接時にお伝えします。

【求人の特徴】
先進会眼科大阪 看護師/常勤(日勤のみ)

この求人は人材紹介事業者のkira.style合同会社が取り扱う紹介求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くとkira.style合同会社の担当者よりご連絡いたします。

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

10efe5c3 57e8 4bfa a2ba 72b3ca051230 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
[平日]10:00~19:00
[土曜日]10:00~19:00
[日曜日・祝日]10:00~19:00

■休憩時間
60分

■雇用形態
常勤(日勤のみ)

勤務地

大阪市北区

交通

■本線: 大阪梅田駅・徒歩1分
福島駅・野田駅・淀川駅・姫島駅・千船駅
■阪急神戸線: 大阪梅田駅・徒歩6分
大阪梅田駅・中津駅・十三駅・神崎川駅
■阪急宝塚線: 大阪梅田駅・徒歩6分
中津駅・十三駅・三国駅・庄内駅・服部天神駅・曽根駅・岡町駅
■JRJR東西線: 北新地駅・徒歩3分
新福島駅・大阪天満宮駅・海老江駅・大阪城北詰駅・京橋駅・御幣島駅・加島駅
■JR大阪環状線: 大阪駅・徒歩2分

給与

年収3,600,000円~5,040,000円
■給与
想定年収:360~504万円
想定月給:30~36万円
基本給:220,000円-280,000円
諸手当:80,000円(准看護師の場合:60,000円)

自分の想定給与を聞く
■賞与
2ヶ月分
勤続後1年後より、基本給+資格手当て×14カ月÷12が月給となる年俸制となります。
初年度は基本給+資格手当て×12の月給の支給となります。

■昇給
有り

待遇・福利厚生

■福利厚生など
社会保険

完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)

その他手当

[交通費手当]有り
月20,000上限

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■求める人物像
最先端医療を担うスタッフを募集しております

■資格
看護師・准看護師資格必須

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

kira.style合同会社_先進会眼科大阪

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ