求人数439,690件(9/10 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

在宅診療科クリニックの正看護師/土日祝休み/資格取得支援/駅チカ/高給与/年間休日120日以上/残業なし/社会保険完備/正社員/正社員 / kira.style合同会社_ふれあい診療所

kira.style合同会社_ふれあい診療所 求人ID:346788803
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■勤務形態
常勤日勤のみ

■仕事内容
●看護業務及び付随業務、医師同行、オンコール対応(交代制)、軽自動車の運転(必須)等のお仕事です。
●オンコール当番は月7回程度担当いただきます。出動回数は多くて月2~3件程度となりますが、出動がない月もあります。
●各種休暇の取得実績もあり、ライフステージが変化しても長くお勤めいただける環境です☆

※ご応募には以下が必須となります。
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・いずれかの経験
 →訪問診療での勤務経験
 →病院の一般病棟・急性期病棟で3年以上の勤務経験
 →訪問看護ステーションで3年以上の勤務経験

【PR・職場情報】
■おすすめポイント
二人三脚で転職をサポートさせていただきます。いつでも何でも、お気軽にご相談くださいませ!
在宅療養中の患者様宅に訪問し診療を行われている「ふれあい診療所」にて看護師さんを募集しています。
勤務は基本平日のみで、一日6~8件の訪問があります。土曜日は祝日のある月に1回程度出勤があります。
賞与実績はなんと5ヶ月分!!頑張った分しっかり還元していただけます。
ご興味のある方、まずは相談したいという方は、ぜひお気軽にアドバイザーまでお問い合わせください!

【求人の特徴】
【賞与実績5.00ヵ月!日勤のみ*マイカー通勤OK*日祝固定休】経験者募集!訪問診療のお仕事です☆

この求人は人材紹介事業者のkira.style合同会社が取り扱う紹介求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くとkira.style合同会社の担当者よりご連絡いたします。

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

10efe5c3 57e8 4bfa a2ba 72b3ca051230 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
(1)08:45~17:30
(2)08:45~12:45

勤務地

三鷹市

交通

JR中央線(快速) 武蔵境 駅から徒歩18分

給与

月給275,500円~353,000円
■給与
※固定給:【月給】27万5,500円~35万3,000円

■退職金制度
勤続3年以上

■諸手当
職務手当:1万円~1万9,500円
オンコール手当:4,000円/日、平日夜間2,000円
住宅手当:世帯主以外1万5,500円、世帯主2万3,500円
危険手当:1万円~3万円
食事手当:400円/1回
通勤手当:実費支給(上限なし)

待遇・福利厚生

■福利厚生
各種

■備考
車通勤可、育児休業取得実績あり、看護休暇取得実績あり、定年制(一律60歳)、再雇用制度あり(上限65歳)、財形貯蓄

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募条件
看護師資格をお持ちの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

kira.style合同会社_ふれあい診療所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ