求人数440,610件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

病院の正看護師/残業なし/社会保険完備/年間休日120日以上/高給与/正社員/土日祝休み/駅チカ/資格取得支援/正社員 / kira.style合同会社_目黒病院

kira.style合同会社_目黒病院 求人ID:346790433
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■勤務形態
常勤夜勤あり

■診療科目
内科
外科
整形外科
リハビリテーション科
呼吸器内科
放射線科
肛門科
循環器内科

■仕事内容
●病棟の看護師業務全般及び付随業務に従事していただきます。
●賞与4.5ヶ月分と高水準☆日々の頑張りをしっかり評価していただけるので、モチベーションアップにも繋がりますね☆
●東急東横線「学芸大学駅」から徒歩10分と通勤もしやすい好立地☆毎日の通勤も苦になりませんね☆

【PR・職場情報】
■おすすめポイント
あなたのご希望に添えるよう、精一杯サポートさせていただきます!
東京都目黒区に位置する「目黒病院」は、2005年に改築された内科・整形メインの混合病棟60床の綺麗な病院です。
職員の働きやすい環境作りに取り組んでおり、職種間の垣根もほぼなく、風通しの良い職場環境です☆年間休日111日で月の残業は3時間程度とほぼないので、ワークライフバランスを重視した働き方が叶うのも魅力のポイント☆教育体制も整っていますので、専門知識を学べてスキルアップ出来る環境です!気になった方は、お気軽にお問い合わせください☆

【求人の特徴】
☆賞与4.5ヶ月☆年間休日111日☆残業ほぼナシ◎駅チカ・最寄り駅から徒歩10分!人間関係良好◎職場環境重視の方にもお勧めです☆

この求人は人材紹介事業者のkira.style合同会社が取り扱う紹介求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くとkira.style合同会社の担当者よりご連絡いたします。

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

10efe5c3 57e8 4bfa a2ba 72b3ca051230 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
(1)08:30~17:30

■交代時間
17:00~翌9:00

■交代制
2交代

勤務地

目黒区

交通

東急東横線 学芸大学 駅から徒歩11分

給与

月給240,000円~320,000円
■給与
※固定給:【月給】24万円〜32万円
基本給:18万円〜25万円

■退職金制度
勤続年数3年以上

■諸手当
職能手当:3万円
住宅手当:2万円
調整手当:1万円~2万円
精勤手当:1万5,000円(欠勤によって減算あり)
当直手当:(平日)1万4,000円(日祝)1万6,000円
通勤手当:上限10万円/月(実費支給)

待遇・福利厚生

■福利厚生
各種

■備考
・単身者用寮あり(法人所有アパート:1万5,000円/月)
・退職金共済加入

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募条件
看護師資格をお持ちの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

kira.style合同会社_目黒病院

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ