求人数439,047件(9/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【即入寮OK!採用率99%で家と仕事GET】交通誘導・警備スタッフ正社員 / セキュリティスタッフ株式会社

セキュリティスタッフ株式会社 求人ID:346858895
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

道路や工事現場で、 「止まって」「進んで」と合図を出して車や人を誘導し、
事故を防ぎ、人々の安全を守る仕事だ。

未経験でも大丈夫。ちゃんと教える。安心して始められる。


▼研修(日払いあり)

いきなり現場に出すことはない。
最初に4日間の研修で警備の基礎を一から教える。
未経験が9割。
研修期間中も給料を日払いで支払う。


▼実際に働いてる人の声

「天気が悪くて休みになる日もあるけど、仕事が多いから給料が安定してる」(50代男性)
「最初は不安だった。でも、先輩が本気で教えてくれた。そのおかげできるようになった。」(60代男性)
「資格も取れて、初めて自分に自信が持てた。」(20代女性)

A00
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
8:00~17:00
※夜勤や2交代で稼ぎたい方も相談してください。


▼1日の仕事の流れ

7:30 家を出る。直行直帰、会社に行かず現場にそのまま向かってOK。

8:00 現場に到着。着替えて、準備する。

8:30~17:00 警備の仕事。現場の監督と話してスタート。

17:30 仕事終了。そのまま帰宅。

とにかく、ムダが少なくて、楽に働ける。

勤務地

名古屋市北区

交通

桜通線 高岳駅

給与

[正]月給24万円~33万円
[正]警備員、交通誘導警備、設備管理・保守・点検
月給 240,000円~330,000円
日給9,500円~12,000円 (完全日給保証 日払いあり)※規定あり
※他隊長手当、資格者手当あり
※寮完備/即入寮OK
※寮費3ヶ月0円の特典あり/規定

<隊長職のスタッフNさんの例>
月収33万5000円
日給1万2000円×月26日+手当=月収33万5000円
≪交通費≫ 全額支給
*名古屋市・三河・尾張・知多方面に勤務地多数
*希望の勤務地で働けます!
*車通勤OK!直行直帰OK!

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・交通費全額支給
・制服貸与
・日払いOK/規定
・生活支援制度
・資格取得支援制度
・寮完備
…寮費3ヶ月0円/規定
…冷蔵庫・エアコン・洗濯機・電子レンジ・テレビ一通りの家電が揃ってます。
・借金返済プログラム制度あり
・希望者に原付支給/規定
・車通勤OK
・新車購入者に10万円支給
・車検時の車検代実費を会社負担
・法定研修(28h・4日間/日給8000円)※総額3万2000円


▼今だけの応援キャンペーン!

今、応募した人にはスタートに必要なサポートを全部つける。
迷ってる時間はもったいない。今しかないチャンス、今すぐ動け。

面接交通費(1,000~2,000円):まず会いに来てくれ。その費用はこっちが出す。

入社特典:

寮費3か月無料。生活を整える第一歩だ。

原付バイクをプレゼント。足を用意する。

車検費用も会社が負担。移動も心配いらない。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

18歳以上(警備業法による)
第二新卒歓迎
男性・女性活躍中!
20代の若手活躍中!
シニアや中高年の方も活躍中!
幅広い年齢のスタッフが活躍しています。
年齢や学歴経験は一切不問です。

<未経験の方も活躍中!>
年代別人数
20代 … 126名
30代 … 189名
40代 … 394名
50代 … 315名
60代 … 142名
70代 … 95名
男女比9:1です。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

セキュリティスタッフ株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ