求人数439,409件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

複合リゾートの経営管理本部社員(経営管理・営業企画・総務) アクアイグニスで経営管理本部社員を募集!全国へ事業拡大中の会社で活躍、キャリアアップをしませんか?正社員 / 株式会社アクアイグニス(経営管理部門)

株式会社アクアイグニス(経営管理部門) 求人ID:346974215
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

各地の施設や店舗などで仕事の経験を積んでいただき、経営管理の業務について理解して頂いたうえで、店舗運営マネージャーや新規事業のプロジェクトリーダー、管理責任者としてご活躍いただきます。

具体的には
◆スタッフマネジメント
採用計画から人材育成、本社と現場での課題改善
◆数値管理
売上・経費・利益などの目標進捗管理
◆運営管理
各種事務手続き、業務改善施策提案、施設維持

入社後、各施設現場に入り具体的な業務や仕事の流れを覚えていただき、先輩の業務補助・アシスタントしながら基本業務の理解を頂きます。
業務は多岐に渡るので、ひとつひとつ丁寧にお教えします。
できることから少しずつ業務をお任せするのでご安心ください。
会社の戦略に直接関わることができるため、何よりもやりがいは充分です!
また頑張りはしっかり評価されますので、幹部候補として将来のキャリアアップも目指せます。


アクアイグニスの運営事業を担う経営管理本部スタッフの募集です
今後のさらなる事業展開を支えていただく本社バックオフィス(管理部門)の一人として、担当業務の枠にとらわれず、業務効率化や売上拡大のためのマルチタスクな業務をお願いします。
既存の施設及び新規開業施設の運営マネージャー、経営管理本部での開発責任者が目指せます!
未経験、異業種の方でもホテル事業・観光業などに興味のある方歓迎!
全国に新規事業として計画が進んでおり、既存施設の他、今後オープン予定の施設も多く活躍出来る場が多数あります。



アクアイグニスは菰野町(三重県)にある「食と癒しの複合リゾート」です。約49,000m2の敷地内に、源泉かけ流しの温浴施設と宿泊施設、そして日本を代表する有名シェフ(和食料理人 笠原将弘シェフ、パティシエ 辻口博啓シェフ、イタリア料理人 奥田政行シェフ)のお店を展開しています。

「町おこしや町づくりに関わる仕事がしたい!」そんな地方創生事業にも興味のあるスタッフが、全国各地から集まっています。今回は既存店の強化と共に、更なる拡大に向けての募集です。

【こんな方を求めています】
◎自身のキャリアップを目指したい方
◎コミュニケーションを大事にできる方
◎さまざまなことに前向きに挑戦できる方
◎自ら課題を見つけるなど主体的に動ける方

弊社での仕事は、現場スタッフのケアから経営戦略まで幅広い業務にチャレンジできるのが魅力です、その為、「もっと学びたい」と成長意欲の高い方ほど活躍できます。

B955bcad8f983ff352da53f975cbd5a49bd88154
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜22:00(休憩あり)
※実働8h
※業務内容に応じて変動します
※休憩あり

勤務地

その他三重県

交通

近鉄湯の山線湯の山温泉

給与

月給 28万円〜35万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
昇給/年1回
賞与/年2回 *業績による
交通費規定支給(月額支給上限2万円)
社宅・社員寮あり(借上げ社宅になります ※規定有)
各種研修制度あり
(希望者は展示会や講習会、ホスピタリティの勉強会などに参加できます)
健康診断/年1回

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎高卒以上
◎第二新卒歓迎
◎全国転勤可能な方は優遇(出店地域での転勤有)※事前相談有り
◎パソコンスキル(Excel、Word、PowerPoint)
◎普通自動車運転免許

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アクアイグニス(経営管理部門)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ