求人数441,100件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

経験不問のクリーニング店の店舗スタッフ(幹部候補生) 特別な知識も経験も必要なし!接客中心のお仕事★ やりたいことが実現できる会社です♪正社員 / 株式会社ワタセン

株式会社ワタセン 求人ID:346976905
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

★店舗マネージャー候補生★
★クリーニングの受付スタッフ大募集★
ワタセンクリーニング・
クリーニングジョイスで、
幹部候補生として働きませんか♪

【お仕事内容】
■クリーニング品のお預かり・お渡し
■受付
■レジ入力
■品物の検品
■タック付け など

◎まずは接客中心に
 一連の受付業務を覚えて頂きます。
◎その後、慣れてきたら
 スタッフのシフト管理や
 店舗運営管理業務をお願いします。

〈働きやすい環境です〉
清潔感のあるおしゃれなお店で
簡単&笑顔あふれるお仕事です。
未経験からスタートしやすい♪
20代から40代スタッフ活躍中!

▼未経験でも安心♪▼
お仕事内容や手順は丁寧にお教えします!
ひとつずつ確認しながら、
じっくり覚えていってください。
フォロー体制も万全♪
長〜く安心して働ける環境です。

\店舗マネージャー候補生大募集/
ワタセンクリーニング・
クリーニングジョイスで、
幹部候補生として働きませんか♪

少しでも興味をお持ちいただけたら、
ぜひご応募ください!

☆幹部候補採用
☆3期連続売上UP
☆中途社員比率9割以上
☆長期休暇あり(夏・冬)
☆研修・教育制度充実
☆職場見学可
☆クリーニング従業員割引40%OFF
☆従業員の10割が女性
☆主婦・主夫活躍中
☆家事・育児経験が役立つ
☆ブランク歓迎(OK)
☆禁煙・分煙

▼当社について▼
富士・富士宮地区で
クリーニング・コインランドリー事業を
手掛けています。

富士・富士宮地区に11店舗。
内コインランドリー併設店、3店舗。
創業65年、地域密着型店舗です。

人との関りの中で
自己成長を実現できる仕事です。
お客様の笑顔を喜びにできる方、
チームワークを大切にできる方
生涯に渡り長くお勤めできる仕事です! 

☆夏期休暇・年末年始休暇あり
☆研修・教育制度充実
☆職場見学可
☆クリーニング従業員割引40%OFF

交通費支給/車通勤OK/シフト制/

Ef653fc4acb82002d964cc61efe78b55ead69aab
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

朝7時から夜9時までの内8時間の勤務

月平均残業時間は15時間程度です。
繁忙期4月から6月にかけてやや多くなります。
※各店舗営業時間が異なります。
 店舗に合わせた勤務時間となります。
※シフト制勤務
※月1シフト提出
※残業なし・少なめ
※お昼は自宅に一時帰宅OK

〈勤務例〉
・クリーニングジョイス富士中島店
(1)7:00〜16:00
(2)10:00〜19:00
(3)12:00〜21:00 

勤務地

富士市

交通

-

給与

月給 24万6250円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり
昇格あり
交通費規定支給
制服貸与
社内割引あり
クリーニング割引(40%OFF)
無料駐車場完備
マイカー通勤OK
バイク通勤OK
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
女性管理職登用実績あり
分煙・禁煙オフィス
残業代全額支給
健康診断
介護休業
資格取得支援あり
公的資格取得・自己啓発支援
産休・育休取得実績あり
研修あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
学歴不問
経験不問
運転免許証
無資格歓迎
主婦・主夫歓迎
U・Iターン歓迎
ブランクOK
第二新卒歓迎
PCスキル

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ワタセン

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ