求人数441,186件(9/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

婦人服・ジュエリー等の接客・販売スタッフ 他業種で培った営業・接客販売経験を活かして活躍★高額品の接客販売経験者はスタート給与優遇★正社員 / 株式会社アベスト ラピス沼津店

株式会社アベスト ラピス沼津店 求人ID:347203800
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 祝い金あり

仕事内容

・接客販売
・商品管理
・売り場構成、ディスプレイの企画
・イベント企画、出張
・店舗運営全般のサポート業務

当店には、長年ご来店くださる
ミセス世代のお客様が多くいらっしゃいます。
"似合う"だけでなく、
"その方の暮らしや想いに寄り添う一着"を
ご提案することを心がけています。
さりげない会話の中からご要望を感じ取りながら、
じっくりと信頼関係を育んでいく接客スタイルです。
「お客様の生活の中に当店がある」
と思っていただくような接客を目指しています。


少人数運営(4〜5名)
イベントのアイデア出し、
ディスプレイの工夫など声を掛け合って
より良い職場にしていく
基礎が出来ています。

高級婦人服・ジュエリー・バッグ・呉服等
上質なアイテムを取り扱うブティックにて
接客と販売をお願いします。
お客さま一人ひとりに寄り添いながら、
信頼を育む提案型の接客スタイルを大切にしています。

「アパレル業界の経験はないが、
 他業種での営業や接客販売経験はある」
という方も大歓迎です!!
これまで培ってきた経験を活かしながら
少しずつ業務を学び、
あなたのファンを増やしていってくださいね。


1.基本ノルマなし×インセンティブあり
2.落ち着いた雰囲気の富裕層の常連客が中心
3.原則定時退社
4.京都や東京での販売会・出張あり
 上質な空間で本物の接客を学べます。
5.自社ブランド・高級ジュエリーの取り扱いあり
 幅広い商品知識が身につきます。

現在、40代前後の女性スタッフが
活躍しておりますが
男性も多数活躍している業界のため
性別に関わらず、幅広く採用を行っております。

仕事内容への質問など
お気軽にお問い合わせください。


当社は20年以上続く高級婦人服やジュエリー、
呉服などを扱うブティックです。
高級婦人服・ジュエリー・バッグ・呉服など、
上質なアイテムを取り扱うブティックにて、
"提案型"かつ"信頼構築型"の接客販売を中心に、
店舗運営業務をトータルにお任せします。

当社での業務は「売って終わり」ではなく
「お客様とともに年齢を重ねていく接客」を
大切にしております。
お客様の人生の節目に立ち会える——
そんなやりがいある環境で
次のキャリアを築いてみませんか?

9850f849e1a5c66684ed6a24840f6970d2125b56
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜18:00(休憩60分)
★残業少なめ
 お客様都合により残業が発生する場合あり
★平均勤務日数/1ヶ月あたり21日〜22日
★イベント前後のみ準備作業での残業あり

勤務地

沼津市

交通

-

給与

月給 23万円〜25万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給 ※業績・能力による
賞与 ※業績による
インセンティブ
交通費支給(規定あり)
車通勤OK(無料駐車場完備)
社員割引制度
昼食補助(1日400円)
受動喫煙対策(屋内禁煙)
転勤なし
経験者優遇
出張あり(京都・東京など)
※グリーン車等手厚い経費負担あり
★京都・東京での販売会、
 期間限定イベントへの出張で
 様々な販売方法を実践できます。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

年齢不問
性別不問
普通自動車運転免許(AT限定可)


・Excelの基本操作可能な方
・Word、PowerPointを使える方


・人と接するのが好きな方
・様々なファッションを楽しみたい
・接客や商品の知識など
 自分自身のスキルを高めたい方
・"おもてなし"をする仕事をしたい方


・販売経験
・衣料品販売、アパレル経験
など

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アベスト ラピス沼津店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ