求人数440,281件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

営業なしでも寮費無料!生活家電・Wi-Fi付の寮をご用意します!正社員 / 朝日新聞サービスアンカー大田中央

朝日新聞サービスアンカー大田中央 求人ID:347287639
求人の特徴
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

[社]新聞配達・集金、他業務
※営業はありません

○新聞配達・・・主に住宅地なので配達ラクラク!
〇集金業務・・・月末~月初のお仕事です。最近は自動振替のお客様がメインなので楽々!
〇他業務・・・・お届け物や折込作業など、軽作業をお願いします




■バイク(スクーター)の乗り方
■順路帳(地図)の見方
■折込チラシの入れ方

…など。
先輩スタッフが見本を見せながら親切丁寧に教えます。
配達についても先輩が誘導しながら
一緒に回ってくれるので、未経験の方もご安心ください!

Img 5504
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]01:45~19:00
実働7時間20分(変形労働制シフト)

※空き時間がたっぷり!自由な時間がしっかりとれますよ♪


≪1日のスケジュール≫

---------朝刊---------
1:45 集合・準備
2:15 出発
5:15 配達終了

---------夕刊---------
14:00 ミーティング
14:10 出発
16:30 配達終了

---------他,業務---------
18:00~19:00 お届け物など(月末~月初は集金あり)

※配達についてはしっかりやっていただきますが
その他の業務については特にやる事が無ければ早上がりもOKです。

勤務地

大田区

交通

京浜東北・根岸線 大森駅

給与

[正]月給25万円~
[正]新聞配達
月給20万円+家賃手当(5万円)
※日払OK
※家賃手当は通勤者にも支給されます。
※お店の上の寮は無料でOK
※自分で選んだ寮も3ヶ月は寮費無料!
≪交通費≫ 全額支給
通勤用バイクを無料貸与(ガソリン給油も無料)

待遇・福利厚生

◆寮完備
◆引越費用規定支給
◆昇給随時
◆日払OK
◆社会保険完備
◆業務用携帯電話貸与
◆原付免許取得制度
◆退職金制度
◆持ち家奨励支援制度
◆倍額積立金制度(希望者は全員加入OK)
⇒3年勤続で200万円
※中途解約時は本人積立額のみ支給
◆家族手当(妻帯者1万円 子5000円※最大2万円)
◆オンライン面接OK

<服装について>
配達に必要なものは全て支給(ジャンパー・ヘルメット・レインコートなど)
更に、業務用に携帯電話を支給。(通話料全額会社負担)

===寮について===
◎お店の上の寮なら無料でOK!(シャワー・トイレ・家電・Wi-Fi付き)
◎借り上げ社宅の場合は寮費3ヶ月無料(家賃上限あり)
◎無料期間後も家賃補助は5~7万円!
例えば6万円の部屋を借りる場合は自己負担は1万円となりますので
たった1万円で都内での一人暮らしができる、という事になります。

築浅&綺麗なマンション・駅チカ・ロフト付き,ペットOK物件…etc。
ファミリー・カップルの方もOK!

どの部屋を選んでも生活家電はご用意しますので
手ぶらで入寮可能です(TV・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・新品のお布団)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※深夜勤務を含む為18才以上

◆要原付免許
⇒なくても入社後に取得できます♪取得制度あり!

◆学歴&経験不問
人柄重視で積極採用中!他業種からの転職者も活躍中です!

◆全国各地の出身者が活躍中!
所長を筆頭に地方出身者も多数活躍中!
スマホを使ったオンライン面接や電話面接も実施可能ですので
遠方の方もお気軽にご応募ください。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

朝日新聞サービスアンカー大田中央

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ