求人数440,281件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

日勤のみ/学校の看護師/正社員/高給与/社会保険完備/土日祝休み/残業なし/駅チカ/資格取得支援/年間休日120日以上/正社員 / 株式会社Fring_アナン学園高等学校

株式会社Fring_アナン学園高等学校 求人ID:347443224
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■仕事内容
■私立高校の衛生看護科の教員として勤務
看護専門学校(厚生労働省)ではなく私立高等学校(文部科学省)の教員のため、まず大前提としては"高校教師"であることです。
クラス担任を持ち生徒の全般の指導や教育を行いながら、衛生看護科として看護師の育成を行います。

【概要】
・看護に関する授業
・病院実習の指導
・クラス運営
・修学旅行、校外学習の引率
・体育祭、文化祭の学校行事
・生徒指導

■アピールポイント
■特徴
・私立高校の衛生看護科の教員求人です。
→担任を持ち、高校教師として生徒の人生とともに歩み、未来の看護師の育成に関わることができます!
・日勤常勤で日祝休み!
・定年が63歳と長く働けます!
・教員免許の資格がなくても、高校の教師になれるチャンスです!

■概要
・高等学校の教員の募集です。
(通常の高等学校なので、文部科学省管轄の学校です)
・看護師資格者に関しては、衛生看護科に配属となり、看護師資格取得を目指す学生の教育、生活指導、実習指導、資格取得支援を行います。
・常勤募集のみであり、常勤採用の場合、年俸制となります。

【PR・職場情報】
面接時にお伝えします。

【求人の特徴】
アナン学園高等学校 看護師/常勤(日勤のみ)

この求人は人材紹介事業者の株式会社Fringが取り扱う紹介求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くと株式会社Fringの担当者よりご連絡いたします。

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

E97eae9d a57f 4918 9ce6 e699023039a1 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
[日勤]8:20~16:50
[土曜日]8:20~13:00

■休憩時間
45分

■雇用形態
常勤(日勤のみ)

勤務地

東大阪市

交通

■近鉄奈良線: 河内小阪駅・徒歩9分
河内永和駅・若江岩田駅・布施駅・河内花園駅・東花園駅・瓢箪山駅・枚岡駅・額田駅・石切駅

給与

年収3,600,000円~4,200,000円
■給与
想定年収:360~420万円
想定月給:30~35万円
基本給:250,000円-300,000円

自分の想定給与を聞く
■賞与
ご登録後、お問い合わせください

■昇給
有り
年1回

待遇・福利厚生

■福利厚生など
社会保険

完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)

定年制
有り(63歳)
再雇用制度
再雇用制度有り
その他手当

[交通費手当]有り
支給(上限なし)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■求める人物像
■応募資格
※下記いずれかの方が応募可能です。

1.正看護師資格を有し、かつ高等学校の教員免許がある方。
2.正看護師であり、かつ4年制大学を卒業しており、かつ臨床経験が5年以上ある方。(臨時免許)

■資格
看護師・准看護師資格必須

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社Fring_アナン学園高等学校

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ