求人数449,320件(9/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護老人保健施設の看護師/土日祝休み/高給与/資格取得支援/正社員/社会保険完備/残業なし/年間休日120日以上/駅チカ/正社員 / 株式会社Fring_介護老人保健施設 晴山苑

株式会社Fring_介護老人保健施設 晴山苑 求人ID:347447073
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■仕事内容
施設における看護業務及び付帯する業務

■アピールポイント
・介護度3.3です!入居者様の自立度が高く介護職も豊富なため、看護業務と介護業務をしっかりと分業しています!
・年齢不問!60代の職員も活躍しており、定年以降も月給での給与支給となります!
・年間休日は120日あります!ワークラーフバランスを重視した働き方が可能です!

■職場環境
看護師在籍数
12名
看護師年齢層
40-60代
子育てナース
在籍有り
定員
81名
平均介護度
3.3
入浴介助について
着脱時のみ
介護職員人数
32名
夜勤回数目安
4-6回程度/月 ※相談可能
看護師のおむつ交換業務の有無
基本無し
看護師は通院時に運転するか
基本無し

■教育制度
ブランクサポート【教育】
ブランクのある方や、初めて介護施設で働く方も多く入社していますので、安心して入職出来ます。

【PR・職場情報】
面接時にお伝えします。

【求人の特徴】
看護師/常勤(夜勤あり)

この求人は人材紹介事業者の株式会社Fringが取り扱う紹介求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くと株式会社Fringの担当者よりご連絡いたします。

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

E97eae9d a57f 4918 9ce6 e699023039a1 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
[日勤]9:00~18:00
[夜勤]17:00~10:00

■休憩時間
[日勤] 60分
[夜勤] 120分

■雇用形態
常勤(夜勤あり)

勤務地

千葉市花見川区

交通

■京成本線: 京成大和田駅・徒歩25分
実籾駅・勝田台駅・京成大久保駅・志津駅・京成津田沼駅・ユーカリが丘駅・谷津駅・船橋競馬場駅・京成臼井駅・大神宮下駅・京成船橋駅

給与

年収4,050,000円
■給与
想定年収:405万円~
想定月給:28.7万円~
・基本給:202,000円-286,500円
・看護師資格手当:20,000円
・夜勤手当:13,000円(月5-6回程度)

自分の想定給与を聞く
■賞与
3ヶ月分
年2回支給(前年3ヶ月)

■昇給
有り

待遇・福利厚生

■福利厚生など
社会保険

完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)

定年制
有り(65歳)
再雇用制度
再雇用制度有り
その他手当

[交通費手当]有り
実費支給 上限100,000円/月 
車の場合km換算

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■求める人物像
・定年後も長期的に働いていきたい方
・ワークライフバランスを重視して働きたい方。
・看護業務と介護業務が棲み分けされている環境で働きたい方。
・入居者様に対してゆったりと寄り添った看護を提供したい方。

■資格
看護師・准看護師資格必須

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社Fring_介護老人保健施設 晴山苑

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ