求人数440,417件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【家具家電付きのワンルームが月2万円で住める♪】未経験歓迎!正社員 / 焼肉弘城

焼肉弘城 求人ID:347524914
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

++++++++【お仕事内容】++++++++
◆キッチン◆
簡単な調理から始めていきましょう!

経験者の方は、お肉を最初の方から
扱ってもらう場合もあります!

※メインにとっても優しい支配人と
 料理長がおりますのでご安心下さいね。
+++++++++++++++++++++++++

<面接では>
緊張しなくて大丈夫です!
面接というよりかは雑談です!
お会いできるのを楽しみにしています。

Img 0950
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①③10:00~02:00、②09:30~17:30
※レギュラー社員の場合、
下記シフト・時間帯で1日8時間勤務

【シフト例】
<早番>10:00~18:00
<中番>15:00~23:00
<遅番>18:00~翌2:00

他社の飲食店とはここが違う
「残業は一切なし!!」です。

定時刻には上がれるように
支配人が調整しております。

頼れる優しいお父さんのような支配人
なので働きやすさは間違いないです。

勤務地

大田区

交通

京浜東北・根岸線 蒲田駅

給与

[正]①月給33万円~、②月給29万円~、③月給25万円~
[正]①②③キッチンスタッフ、皿洗い・洗い場、店長・マネージャー候補(フード・飲食店)
■毎月大入り手当支給してるので
 給与+1万円は稼げます☆


■お肉を裁ける方 
→月給33万円~

■焼肉店のキッチン経験者
→月給29万円~

■焼肉店以外の飲食店のキッチン経験者
→月給28万円~

■飲食業など未経験の方
→月給25万円~


※未経験の方も大歓迎です♪
※給与応相談 前職よりも給料が少なくなる、
 ということはないよう、最大限考慮します。


■大入り手当もあり
■家具家電付き寮完備!!
■各種手当あり
■昇給あり
■賞与年2回
■決算賞与あり
■役職手当あり


未経験からでも始められる環境があります。
寮も完備していますので、
上京する方、単身の方も安心してくださいね!
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

<手厚い待遇!!>

★家具家電付き!社員寮あり (月20,000円)★
…東急池上線「蓮沼」駅からスグ
 光熱費だけ払えば、あとは自分のお金!
 ほしいものたくさん買えちゃいます。
 ※グループの従業員30人くらいが住んでます!!

◆昇給あり
◆賞与年2回 (7月/12月)
◆決算賞与あり (5月)
※業績による。 (過去5年で4回支給されてます!!!)
◆大入り手当あり (月平均15,000円! )
 大入り手当は翌日嬉しい現金手渡しです!
 1日あたり売上に応じて500~3,000円程度
◆月間歩合制度
 10,000~20,000円
 こちらは給与に上乗せしてお渡しします!
◆役職手当あり
◆まかないあり (最近食べたメニューは動画でご紹介!)
◆未経験大歓迎
◆異業種から転職OK

◆HIROKIグループの社割あり
…焼き肉、台湾料理、ホテル利用が20%オフなど
 実家から家族がくるときなんか、すごく助かります!

◆広々とした店内
…煙がこもらないし、
 ニオイもつきにくいから女の子も安心。

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●未経験者大歓迎
●社会人デビューもOK!
●年齢不問、直近では57歳社員が採用されました。

「そろそろしっかり正社員として働きたい」
「前のお店で、一生懸命働いてた」
「でも、生活はツラくなるばかりだった」
という方に、来ていただきたい。

▼井手支配人からのアドバイス
たとえば、お肉の色とか、
カルビとハラミとロースの違いとか…
最初はわかんなくて当たり前。
ゆっくり教えるから少しずつ覚えてね。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

焼肉弘城

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ