求人数449,652件(9/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

私にもできたこの仕事。80名の女性ドライバー仲間も安心。正社員 / 株式会社流通サービス 稲毛センター

株式会社流通サービス 稲毛センター 求人ID:347625944
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

生協「パルシステム」で扱う食品や日用品を、
組合員さまのお宅へ配送する仕事です。

【具体的な流れ】
▼積み込み
仕分け済みの商品をトラックへ。
重たい仕分け作業はありません。

▼配送
固定ルートでお届け。雑談や商品紹介など、
ちょっとした会話も大切な役割です。

▼回収・片付け
空箱の回収や荷台の整理。

▼事務処理
注文書の確認、返品処理などを行い終了。

★再配達はほぼなし!
効率よく回れるから未経験でも安心です。

配送は普通免許または準中型免許を
お持ちの方が対象です。
運転が好きな方や
コミュニケーションが得意な方におすすめです。

Kohai pal1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]07:00~16:00、08:00~17:00
【勤務時間詳細】

月曜日~金曜日
7:00~16:00
8:00~17:00
シフト制
しっかりと働ける環境を整えています。
ランチ休憩を含め実働は9時間となります。

【その他補足】
■土曜日と日曜日は定休日です。
■週休2日制を導入しており、リフレッシュして働くことができる職場です。
休暇の充実が長期的な健康をサポートします。

【残業について】
※業務の進行状況に応じて残業が発生する可能性がありますが、
超過分はきちんと追加支給されます。
効率的な働き方を推奨していますので安心してください。

勤務地

千葉市稲毛区

交通

千葉都市モノレール スポーツセンター駅

給与

[正]月給27.69万円
[正]配達・配送・宅配便、ドライバー・運転手
【試用期間】
■試用期間の有無:あり
■試用期間:2ヵ月
■期間中給与: 同条件

【昇給制度】
■昇給:あり

【賞与について】
■賞与:あり

【その他手当など】
■退職金(4年勤続)
■インセンティブ制度
■お祝金制度
■流通サービスの一員
■40.00時間を超えて残業をした場合は、別途残業代を支給。
≪交通費≫ 一部支給
交通費支給は一部のみ

待遇・福利厚生

■お祝い金制度(規定あり)
 結婚:8万円/出産:8万円/入学祝いほか

■お見舞金制度(規定あり)
 傷病見舞金/入院見舞金/弔慰見舞金/介護見舞金など

■資格取得支援
 運行管理者資格取得のためのサポート制度あり

■各種手当・制度
 交通費支給(規定/社会保険完備/インセンティブ制度/表彰制度
/退職金制度(勤続4年以上)

■働きやすさサポート
 車・バイク通勤可/育児・介護支援(介護サービス助成金、家事援助支援金 など)

■レジャー・イベント関連
 千葉県内有名テーマパーク補助券(最大4,000円分・抽選)
 大阪府内有名テーマパーク補助券(最大4,000円分・申込制)

■その他特典
当社では福利厚生代行サービス 「ベネフィット・ステーション」 を導入しています。
宿泊(国内・海外)、飲食店、レジャー施設、テーマパーク、映画、
スポーツ観戦、コンサート、フィットネス、温浴施設、エステ など、
幅広いサービスを会員価格でご利用いただけます。

さらに、会員限定のオンラインセミナーやe-ラーニングを無料で受講でき、
従業員の学びや満足度向上にもつながっています。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
◆普通免許をお持ちの方
◆準中型免許をお持ちの方

<これが出来れば即戦力>
◆個人宅配や地場配送の経験がある方
◆安全運転を心がけられる方

【こんな方が活躍中】
◇コミュニケーションが得意で、
 お客様と良好な関係を築ける方
◇体力に自信があり、
 積み込みを効率よくできる方
◇時間管理ができ、
 スケジュール通りに配送できる方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社流通サービス 稲毛センター

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ