求人数448,613件(10/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

\髪,ピアス,ネイル自由/勤務日数で時給up!月15日出勤で+5千円アルバイト / つくよみ(株式会社博多和匠)

つくよみ(株式会社博多和匠) 求人ID:347703678
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

<ホール>
・料理の配膳
・注文のお伺い
・お席の準備/片付け
・ドリンクづくり

<調理補助・皿洗い>
・簡単な盛り付け
・調理補助
・皿洗い

慣れてくると・・・
魚の捌き方などもお教えします

先輩スタッフと社員が、
丁寧にサポートしますので、
未経験の方でも安心してくださいね!

Img 2237
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]10:30~14:00、17:30~23:30
[正]10:30~23:30
■週1日~/1日3時間~OK!
┗稼ぎたい時は、ほぼ毎日や長時間などのガッツリ勤務もOK

☆2週毎に自己申告制でシフト作成!

◆学校終わりに。
◆家事の合間に。
◆ガッツリフルタイムで。
◆終電,終バスまで

働き方は、あなた次第です♪

▽▼現スタッフのこんな働き方▼▽
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17:30~22:00
18:00~0:00
18:00~22:00
18:30~23:00

などなど。。
勤務時間に関しては、
ご要望を受け付けております!

「面接時に週〇日くらいで〇時~〇時の時間帯で働きたい!」

こんな感じでお気軽にご相談ください!

勤務地

福岡市博多区

交通

鹿児島本線 博多駅

給与

[ア・パ]時給1,070円~
[正]月給30万円~
[ア・パ][正]キッチンスタッフ、ホールスタッフ(配膳)、フード・飲食その他
アルバイト・パート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■時給:1,070円~

■昇給実績あり
・半年勤務のスタッフで時給+50円になったスタッフもいます!
※スキル,能力に応じて随時昇給

■プチボーナス毎月支給!
┗月15日以上の勤務で、翌月+5,000円


正社員
 ̄ ̄ ̄ ̄
■飲食店未経験者:23万円~
■飲食店経験者:26万~、30万円~
※経験やスキルに応じて最初の給与は決定します!


\*知り合い紹介制度*/
■紹介者、入職者の両方に!
┗アルバイト:10,000円
┗社員:50,000円
≪交通費≫ 一部支給
※規定あり(車・バイク通勤ok)

待遇・福利厚生

◆プチボーナス毎月支給!
┗月15日以上の勤務で、翌月+5,000円
◆昇給あり(短期昇給あり/経験・スキル考慮)
◆交通費支給
◆まかないあり
◆正社員登用制度
◆社会保険完備
◆制服付与
◆研修あり
◆髪型、髪色自由
◆履歴書不要
◆ピアス・ネイルOK


<絶品!まかない>
まかないはオムライスや定食系など
希望があればなんでも作ります!

終電で食べる時間がないってときは
お弁当箱に詰めて渡すので安心◎

基本、社員さんが作ってくれますが
料理スキルを磨くために
バイトが作ることもできます!


<系列店舗>
3つの店舗のいずれかで働きます。
どの店舗も博多周辺なので通勤ラクラク!

【つくよみ 本店】
◆住所:福岡市博多区博多駅東2-8-11 第2石橋ビル1F

【つくよみ 奥離】
◆住所:福岡市博多区博多駅東2-16-1

【つくよみ 離れ】
◆住所:福岡市博多区博多駅前1-15-20 NOF博多駅前ビルB1

【*春オープニング予定*】

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

kkw_stu2502

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

必要なスキル、経験はありません!!
やる気さえあれば大歓迎です!

友達と一緒に応募も大歓迎♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

つくよみ(株式会社博多和匠)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ