求人数450,034件(9/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

熊谷駅から徒歩13分/語学力を活かせる 人材コーディネーター/AA10021640正社員 / 株式会社ロフティー 採用G

株式会社ロフティー 採用G 求人ID:347813537
求人の特徴
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
人材コーディネーター

【PR・職場情報】
・年間求人122日
・未経験OK
・20代30代40代男女活躍中★
人材会社でコーディネーターのお仕事熊谷市にある人材派遣会社にて外国籍スタッフの対応をお願いする人材コーディネーターの募集です。
スタッフ登録に来られた求職者にお仕事のご説明やご提案を行う他、担当営業への求職者の共有、広告内容の管理などをお願いします。
未経験から始めた方が多数活躍中!
評価に社歴は関係なし!
女性社員も多く活躍しており、キャリアアップも目指せます♪
お気軽にお問い合わせください。
※英語、またはタガログ語を扱える方の募集です

<業務内容★>
・求人作成
・面接(オンライン/現地) ※1日に2~6名程度
・スキルシートの作成
・弊社管理システムへのスタッフ情報の登録
・求職者検索
・工場見学同行 など

【1日のスケジュール例】
09:00~10 : 00 事務処理、WE B広告の修正
・10:00~11:00 WEB面接
・11:00~12:00 WEB面接
13:00~14 :00 求職者検索
・14:30~15:30 現地面接
16:00~17 : 00 広告会社担当と打ち合わせ17 : 00~19:00 広告作成、事務処理など

<こんな条件で働けます★>
・9:00~18:00(実働8時間)
休日 土・日・祝(会社カレンダー)
●月給286,900円~
●研修制度充実♪

【求人の特徴】
▼ このような方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
・より詳しい仕事内容を知りたい方
・給与や待遇など条件について知りたい方
・面接~入社までの流れを知りたい方
・今すぐ働きたいというお急ぎの方
・ご自身の希望に沿った案件を探している方

【求人のポイント】
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・主婦・主夫歓迎
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・大量募集
・学歴不問
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・リモート面接OK
・社会保険完備
・50代以上応募可
・ブランクOK
・シフト制
・即日払いOK
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・友達と応募OK
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり
・固定時間制

Default Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
(実働8時間)

勤務地

熊谷市

交通

熊谷駅

給与

月給286,900円
(基本給212,900円+固定残業代45h/74,000円 ※超過分は追加支給)

【第二新卒枠】
金額が多少異なります。面接時にお話をさせて頂きます。

[年収例]
2 0代 年収4 6 0万円/月給2 7万円+賞与(経験5年)
2 0代 年収5 3 0万円/月給3 0万円+賞与(経験8年)

待遇・福利厚生

・昇給、賞与(年2回)
・退職金制度
・選択制確定給付企業年金制度(D B)
・互助会制度
・慶弔見舞金/結婚祝い金/出産祝い金
・家賃補助(規定あり)
・通勤手当(上限あり)
・資格支援制度
・永年勤続表彰制度
・キャリチャレ制度
・有給取得推進制度
・親睦会費補助
・インフルエンザ予防接種補助
・LOF T Y部活動

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高校卒以上 / 未経験OK
◎普通運転免許必須
※業務中の移動は、基本的に営業車で行っていただきます。
◎英語、またはタガログ語の語学スキルがある方
◎人材業界での勤務経験がある方は早期活躍ができます。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ロフティー 採用G

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ