求人数437,299件(9/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員】未経験OK★IT関連のコールセンター業務/長野市/TO10024990正社員 / 株式会社ロフティー 採用G

株式会社ロフティー 採用G 求人ID:347814081
求人の特徴
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
IT関連のコールセンターでのお問い合わせ対応

【PR・職場情報】
・正社員募集◎
・充実の福利厚生!
・基本的なPC操作ができればOK★
情報提供サービスならびに情報提供に関する業務を行う【UTエフサス】のコールセンターで、各種サービスに関するお問い合わせ対応のお仕事です!

<主なお問い合わせ内容>
・住所変更の手続き
・料金プランのご相談対応
・端末の盗難・紛失時対応(利用中断および再開対応)
・支払い方法の変更手続き
・契約内容や利用料金の確認対応
・各種サービスに関する対応(問い合わせ・申込受付)
入社後は、約3ヵ月の丁寧な研修やがあり、業務スキルを一から習得できるので安心◎

「持っているITの知識を活かして活躍したい方」

「大手企業グループで成長し、可能性を広げたい方」
まずはお気軽にお問い合わせください!!

< 勤務時間 >
・8:45~17:15(実働7時間30分)
・11:45~20:15(実働7時間30分)
※研修期間中は平日のみ(15分勤務短縮)
※残業:月平均10~15時間程度

< こんな所が魅力★>
●土日を含む週休二日 (シフト制)
●交通費全額支給
●20代30代男女活躍中
‐‐オンライン面談可能です★
‐‐

【求人の特徴】
▼ このような方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
・より詳しい仕事内容を知りたい方
・給与や待遇など条件について知りたい方
・面接~入社までの流れを知りたい方
・今すぐ働きたいというお急ぎの方
・ご自身の希望に沿った案件を探している方

【求人のポイント】
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・主婦・主夫歓迎
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・大量募集
・学歴不問
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・リモート面接OK
・社会保険完備
・50代以上応募可
・ブランクOK
・シフト制
・即日払いOK
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・友達と応募OK
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり
・固定時間制

Default Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:45~17:15
【勤務時間詳細】
(平日早番:実働7時間45分)
11:45 ~ 20:15
(遅番:実働7時間45分)
※休憩60分
※残業:月平10~15時間程度

勤務地

長野市

交通

-

給与

月給220,000円~239,000円
<予定年収>
324万円~351万円
<賃金形態>
月給制
<賞与>
年2回(6月・12月)
<昇給有無>
年1回(5月)
<残業手当>
全額支給

待遇・福利厚生

・厚生年金、健康保険(富士通健康保険組合)、雇用保険、労災保険
・交通費全額支給(当社規定あり)
・厚生年金、健康保険(富士通健康保険組合)、雇用保険、労災保険
・交通費全額支給(当社規定あり)
・研修制度(入社時研修・OJT研修・UT-Leaningなど)
・転勤者家賃補助
・運動施設利用
・富士通健康保険組合直営保養所
・結婚祝金
・弔慰金
・罹災見舞金
・永年勤続表彰
・健康診断
・服装:制服貸与あり  など
※すべて当社規定がございます。
※育成ガイドラインによる定期的なスキルアップ研修の実施をしております

★その他
・運動施設
・保養所
・健康診断 など

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


〇必須条件
基本的なPC操作ができる方※パソコンの操作に慣れている、文字入力やタイピングができるなど
〇優遇条件
電話対応、コールセンターでの業務経験がある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ロフティー 採用G

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ