求人数450,034件(9/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員】コンサルティング営業/南森町駅より徒歩5分/OB10025081正社員 / 株式会社ロフティー 採用G

株式会社ロフティー 採用G 求人ID:347814298
求人の特徴
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
コンサルティング営業

【PR・職場情報】
◎未経験から始められる

◎駅チカで通勤ラクラク!
◎転勤ナシ♪
大阪市北区のベンチャー企業「株式会社ステッジ」で新規事業の本格始動に伴うコンサルティング営業の募集です。
中小企業の経営者の最も身近なパートナーとして、事業の成功までをプロデュースする仕事です!
経営計画の策定から新会社の設立、企業価値向上、M&Aによる事業売却まで、他では決して経験できないダイナミックな領域に挑戦します◎アポイント済みの案件が中心のため、本質的な業務に集中できます♪
*1日の業務の流れの一例*10:00|出社。チームで今日の行動計画を共有。
10:30|資料作成やクライアントへの連絡。
13:30|経営者と打ち合わせ(1~2件)。事業の未来を左右する重要な議論を交わします。
17:30|帰社。チームで議論し、次の戦略を練る。
19:00|退勤。
*入社後のキャリアステップ*入社1年目で経営の基礎を学び、2~3年で主担当として複数案件をリード。
将来的にはチームを率いるマネージャーや、経営者として独立できるレベルの実践的なスキルが身につきます◎少しでも気になったらお気軽にお問い合わせください!

< 勤務時間 >
・10:00~19:00(実働8時間)
●完全土日祝休み
●服装自由★
●高インセンティブ制度◎

★登録後の事前見学OK★
ご応募お待ちしております!

【求人の特徴】
▼このような方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
・より詳しい仕事内容を知りたい方
・給与や待遇など条件について知りたい方
・面接~入社までの流れを知りたい方
・ご自身の希望に沿った案件を探している方

コーディネーターから最適なお仕事をご案内致します。

【求人のポイント】
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・主婦・主夫歓迎
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・大量募集
・学歴不問
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・リモート面接OK
・社会保険完備
・50代以上応募可
・ブランクOK
・シフト制
・即日払いOK
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・友達と応募OK
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり
・固定時間制

Default Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00~19:00
【勤務時間詳細】
(実働8時間)
※休憩60分

勤務地

大阪市北区

交通

南森町駅

給与

月給250,200円~300,000円
※想定年収:3,002,400円~25,000,000円
※上記額にはみなし残業代を含みます (超過分は全額支給いたします)
※みなし残業代:46,600円(残業30時間)
※年収例
3,002,400円/入社1年目・新入社員
25,000,000円/入社3年目・M&Aインセンティブ込

【昇給】年1回
【賞与】年1回(業績に応じて)

3ヶ月毎の「四半期査定」で、あなたの成長と成果をスピーディーに給与へ反映!

待遇・福利厚生

・社会保険完備(雇用保険・厚生年金・健康保険・労災保険)
・服装自由
・交通費全額支給
・研修制度:未経験から経営のプロへと育てる、実践的な研修を用意しています。
・高インセンティブ制度
M&A成功時の「バイアウト益連動インセンティブ(売却益の10%)」や、「月額契約インセンティブ」など、あなたの成果に最大限の報酬で応えます。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須スキル・経験:
・普通自動車免許(AT限定可)
・基本的なPC操作スキル
※何らかの営業経験、経営者や個人事業主との商談経験がある方優遇♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ロフティー 採用G

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ