求人数448,445件(10/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

遠賀郡芦屋町【遠賀川駅】年収600万検討可能!総合応需の敷地内+コンビニ併設の新業態♪【正社員薬剤師/求人】大手地場チェーンで福利厚生充実♪【ID: 1290080】正社員 / アポプラスキャリア株式会社

アポプラスキャリア株式会社 求人ID:347967892
求人の特徴
  • 制服あり

仕事内容

【仕事内容】
★薬剤師資格必須★
調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務

<調剤薬局 一般薬剤師>
・応需科目:総合
・処方箋枚数:約150枚/日
・薬歴:電子薬歴
・在宅業務:有
・常勤人数:5人
・事務数:4人

【PR・職場情報】
創業から 100 年。【あなたのそばで、家族のように】をモットーに「かかりつけ薬剤師」がいる「かかりつけ薬局」を志すと同時に、ドクターや医療関係者の方々からも信頼を寄せていただける「薬の専門家」を目指しています。

☆こんな方は、当社に向いているかもしれません☆
・研修制度が充実
・社員を大事にする
・地域の健康支援に興味がある
・同期がたくさんいる
・がん分野に興味がある
・漢方に興味がある
・男女ともに育児支援が充実
・薬剤師業務+α の仕事にもチャレンジしたい

【求人の特徴】
◆こんな店舗です♪
・コンビニ併設の新業態♪
・総合病院門前で、薬剤師としてスキルアップ可能!
・在敷地内薬局の環境の中で様々連携に取り組んでいます!
・芦屋町のワクチン関連の業務あり!

◆充実した手厚い教育体制
・ブラザーシスター制度あり
・フォローアップ研修、多科目対応研修や漢方相談・がん治療認定などの専門的な研修もあり♪

◆キャリアアップも可能!
・最年少マネージャー29歳、最年少執行役員40歳の実績あり♪
・やる気と積極性がり手を挙げる方にはチャンスがある環境です。

◆育児支援充実♪
・育休産休取得率100%、育児復帰サポート100%達成。公的認定「プラチナくるみん」も取得済♪
・女性はもちろん男性育休取得も積極取得推進中!

◆もちろん福利厚生も充実!
・住宅手当、引越しサポート、交通費全額支給、結婚祝金、インフルエンザ全額補助など全国大手並みの水準
・制服貸与、クリーニングサポートあり
・車通勤駐車場費用サポート

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・昇格あり
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・制服貸与
・育休制度あり
・シフト制
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり

7c5f139f 72eb 451b a7c7 f27aa1889716 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00~20:00
【勤務時間詳細】
月~日 8:00~20:00※週40時間/シフト制
※勤務時間、休憩時間、残業有無、試用期間について求人票に記載が無い又は差異が有る場合、面接時までに開示いたします。

勤務地

遠賀郡芦屋町

交通

遠賀川駅

給与

年収4,500,000円~6,000,000円
賞与:有
年2回 7月、12月(前年実績4.0ヶ月分)

待遇・福利厚生

通勤手当、薬剤師手当、住宅手当(社宅含)
教育研修 ・社員旅行:開催/2年毎(任意)・資格試験補助:当社規定より補助あり・健康診断:年1回(※被扶養者含む)・予防接種:インフルエンザ予防接種補助(※被扶養者含む)・ユニフォーム:クリーニング全額負担、退職金

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募資格:薬剤師の資格をお持ちの方
■求められる人物像:調剤薬局での調剤経験2年以上の方ゆくゆくは認定薬剤師の資格取得にむけて挑戦したいとお考えの方病院との連携に前向きな気持ちをお持ちの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アポプラスキャリア株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ