求人数445,729件(10/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

画像登録(撮影・写真加工など) \おかげ様で事業好調/サイトへ掲載する画像登録班で正社員募集☆未経験OK!学歴不問!静岡駅前&通勤便利正社員 / 株式会社 駿河屋

株式会社 駿河屋 求人ID:347968279
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

■職種
 画像登録スタッフ

■仕事内容
 全国から毎日届くお客様からの
 駿河屋サイトに
 画像登録いただくお仕事です!
 
■業務の流れ
 *立体的な商品はカメラで撮影!
 *紙製品はスキャナーで読込
 *画像をPCで加工
 *補正して登録いただきます

■商品によって気をつける点は様々
 どう撮影しようか?
 今日の量をどうさばいていこうか?_
 STAFF同士で相談して撮影することも!

 近くに頼れる先輩がいますし
 経験を積むごとに覚えていくので大丈夫!
 未経験や経験が浅い方も
 ご安心ください!

 自分の「好き」や「得意」を活かせて
 頼られることもあります!

\レア求人☆画像登録班で社員募集/

 買取した商品を
 駿河屋のサイトに掲載するために
「画像登録していくチーム」で
 正社員を大募集!

 アニメ・ホビー分野の
 中古売上でトップを独走中の
 「駿河屋」であなたも
 働いてみませんか?

■お仕事内容

 全国から毎日届くお客様からの
 駿河屋サイトに
 画像登録いただくお仕事です!
 
 *立体的な商品はカメラで撮影!
 *紙製品はスキャナーで読込
 *画像をPCで加工
 *補正して登録いただきます

 分からない点は
 同じ業務をしている先輩がいるので
 すぐに聞ける環境です◎

■仕事紹介動画はコチラ!
 ーー
 https://youtu.be/AuTHy9CTbYs
 ーー
 ぜひチェックしてみてください♪


■働く場所は…
 2024年4月に
 引越したばかりの
 駿河屋ビル(旧静岡マルイ)の
 新オフィス!

 JR静岡駅北口から徒歩5分!
 電車でもバスでも
 アクセス抜群の好立地★

あなたも「好き」を仕事に!
当社で活躍してみませんか?


・2019年8月31日/251億3,887万円
・2020年8月31日/254億1,592万円
・2021年8月31日/290億 958万円
・2022年8月31日/332億9,573万円

リユース業界専門誌
リサイクル通信
中古ホビー売上ランキングNo.1


1、メディアリユースショップの直営事業
2、メディアリユースショップのFC事業
3、インターネット通販でのメディアリユース事業
4、卸売り・データ販売業務

20250916 32746 13wk5fa 20250916 32746 3x1gbx 20250916 32746 1cym559 20250916 32746 1yo2ymv
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜18:00
(実働8時間・休憩1時間)
(状況によりシフト制の場合あり)

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給22万3000円以上(昇給随時)+賞与年2回

待遇・福利厚生

◎賞与年2回
◎昇給随時(能力による)
◎交通費規定支給(上限2万5000円/月)
◎社会保険完備
◎有給休暇
◎産前・産後休暇
◎育児休暇
◎各種手当有
◎時間外手当
◎深夜割増手当
◎こども手当
◎福利厚生
◎結婚お祝い金制度
◎出産お祝い金制度
◎健康診断
 ーーー
 賞与年2回は
 6 ヶ月の査定期間の実績に応じて
 支給されます
 ーーー

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■学歴不問

■求めているスキル
・パソコン操作ができる方

■求めている人材
・画像編集ソフト使用経験ある方歓迎!
・Photoshop使用できる方歓迎!
・アニメ・ゲーム・アイドルなど
 駿河屋の商材が好きな方
・周囲と協力してお仕事が進められる方歓迎
・協調性がある方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 駿河屋

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ