求人数448,943件(11/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

保育士/正社員/駅チカ/両国駅から徒歩5分/定員60名/紹介実績あり◎/賞与3ヵ月/退職金あり/お休み充実/完全週休2日制/借り上げ社宅制度あり/保育園の雰囲気がよく働きやすいと評判の保育園です♪正社員 / 株式会社 俊英館 両国すきっぷ保育園

株式会社 俊英館 両国すきっぷ保育園 求人ID:348137425
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問
  • フリーター歓迎
  • 即日勤務OK

仕事内容

○紹介実績のある保育園○

\おすすめポイント/

・高月給!高賞与!
‾‾‾‾‾‾‾‾‾
月給25万円 以上!
賞与も年2回/合計3ヵ月!!

・お休み充実
‾‾‾‾‾‾‾
完全週休2日制!
毎年長期休暇とは別に
リフレッシュ休暇3日間もらえます◎

・丁度いい定員数♪
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
定員60名で、
1クラス10名前後なので
1人ひとり成長をしっかり見守れます♪
先生の人数配置も整っているので、
ゆとりを持って保育に入れます

・ICTツールの積極活用
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
ノートパソコンやタブレットなど
業務効率化に繋がる様々な
ICTツールを積極的に導入

_________________
◆◇◆◇◆ お仕事内容 ◆◇◆◇◆
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
保育士業務全般をお願いします
担当クラスは採用決定後、ご経験など
加味して決まります♪
配属クラスについてのご質問等あれば
お気軽にお問い合わせください。

事務作業や制作物は勤務時間内で完結。
持ち帰り業務はありません。

________________
◆◇◆◇◆ 勤務時間 ◆◇◆◇◆
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
7時〜20時15分
1日8時間
シフト制
休憩1時間しっかり取れます♪

前日の終業時間から当日の
始業時間までを12時間以上空けて
シフトを組むことを基本としています

______________
◆◇◆◇◆ 休日 ◆◇◆◇◆
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
日、祝お休み
週休2日制
年間休日120日
有給休暇
リフレッシュ休暇

______________
◆◇◆◇◆ 定員 ◆◇◆◇◆
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
【定員】60名
0才:9名 
1才:10名
2才:10名 
幼児:31名

.・*・.・*・.・*・.・*・. .・*・.

すきっぷ保育園では子どもの
「自分でやりたい」という意欲を
大切にしています

大人は先回りせず見守り、
子どもに任せる保育を実践します。

.・*・.・*・.・*・.・*・. .・*・.

4月からの入職可能です♪

不安なことや悩んだことは
すぐに相談できる環境が整っているので
安心してお仕事ができます◎

気になる方はまずはお気軽に
お問い合わせください◎

正社員① 保育士さん 駅チカ徒歩5分 高収入好待遇1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

07:00 〜 20:15 の間 8時間程度
時間外勤務:なし
交代制
実働時間:8時間/日
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日
土曜日 日曜日 祝日
・完全週休二日制(月〜金の間で1日+日祝)
・リフレッシュ休暇(年3日)
・Myすきっぷデイ
・健康管理休暇
・有給休暇(入社初日から毎月1日付与、7カ月目に4日付与)
※社内規定改定のため4/2以降入社の場合には、今年度の賞与支給・リフレッシュ休暇・Myすきっぷデイの付与対象外になります

勤務地

墨田区

交通

-

給与

月給 230,000円 〜 310,000円
【基本給】
10年以上¥260,000〜
7年以上10年未満¥250,000〜
4年以上7年未満¥245,000〜
2年以上4年未満¥235,000〜
2年未満¥230,000〜
・エリア手当:50,000円
賞与:あり
年2回/合計3ヶ月
交通費支給:あり
全額支給

待遇・福利厚生

・家庭都合休OK
・産休制度あり
・育休制度あり
・エプロン、ポロシャツ貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 俊英館 両国すきっぷ保育園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ