求人数440,492件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【年間休日122日×残業なし】未経験からセンター運営/正社員正社員 / 湘南ヤクルト販売株式会社

湘南ヤクルト販売株式会社 求人ID:348139907
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 託児所あり

仕事内容

☆地域とのつながりを大切にするヤクルト☆

湘南エリアの宅配センターにて、
ヤクルト製品の販売・在庫管理、
販売促進などの業務をお任せします。

<センター運営>
・商品の発注、在庫管理
・売上の集計
・新規顧客開拓
・採用活動

<ヤクルトレディのマネジメント>
・新人ヤクルトレディの育成
・商品のお届け・販売促進などのフォロー
・担当エリアなどの調整

ヤクルトレディが楽しく
安心して働ける環境を整えるお仕事です。

未経験の方でも先輩スタッフが
しっかりサポートするので安心♪
地元での働きやすさを実感しながら、
一緒に地域を盛り上げていきましょう!

Yakult 7
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②08:00~17:00
■実働8時間/休憩60分

基本的に残業はありませんですので、
プライベートの時間も大切にできます♪
※季節商品の入れ替え時期などの繁忙期は
 残業が発生する可能性はあります。

20~30代の方も活躍中です!
一緒に働くのが楽しい職場です!

ワークライフバランスを重視されている方、
プライベートもしっかり充実させたい方
にぴったりの環境です♪

仲間と協力し合いながら、
楽しく働きましょう!
皆さんのご応募をお待ちしています。

勤務地

藤沢市

交通

東海道本線 藤沢駅

給与

[正]①月給22.123万円~、②月給20.093万円~
[正]①②個人営業、総務・法務・人事・採用、店長・マネージャー候補(販売)
①大卒以上
月給221,230円~(下記固定手当含む)
+その他手当+賞与年2回

②短大・専門卒
月給200,930円~(下記固定手当含む)
+その他手当+賞与年2回

【入社時の想定年収】
年収300万円以上
※あくまでも入社時の最低金額です

※給与は経験、年齢などを考慮のうえ決定します。個別にご相談ください。
※固定手当:営業手当(月1万円)/食事手当(月6000円)

【試用期間】
■試用期間:あり(期間中の給与・待遇面の差異なし)
■試用期間:3ヵ月

【その他手当など】
■昇給あり(年1回)
■賞与あり(年2回:6月/12月)
 ※3.7ヶ月分支給(昨年度実績)
■通勤手当
■役職手当
■時間外手当
■家族手当
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

■ 社会保険完備
■ 退職金制度あり
■ 定期健康診断実施
■ 保養施設利用制度あり
■ 慶弔見舞金支給
■ 永続表彰制度あり
■ 社員割引あり
■ リフレッシュ休暇制度あり
■ 保育ルーム完備
■ 交通費支給(一部支給)
■ 冷暖房完備

~社員の健康にも配慮しています~
★ヤクルト商品の社員割引
★年間休日122日
★残業ゼロを目指す取り組み
など、無理なく長く働ける環境を整備。
健康優良企業「銀の認定」も受けており、
心身ともに健康的に働けることが私たちの自慢です♪

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問!
営業経験不問!
正社員デビューも歓迎です!

<必須>
◆高卒以上
◆普通自動車免許(AT限定可)

<こんな方大歓迎>
◆営業経験のある方
◆顧客対応や新人育成に興味がある方

【こんな方が活躍中】
◇マネジメントスキルを身につけたい方
◇チームで協力するのが得意な方
◇新しいことにチャレンジするのが好きな方
◇人と接するのが好きで、笑顔を大切にする方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

湘南ヤクルト販売株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ